こんにちは!まるちゃんです飛び出すハート

 

学校の先生を退職して1ヶ月半が過ぎました。


今はママ&先生向けのコーチング講座

不登校支援

洋服ブランドを運営


この3つを同時に動かしております😌


全て好きなことだし、

ずっとやりたかったことだし、

私の能力を発揮できることだと信じてる。



でももちろん、

私はこの道で合ってるかな?


できるかな?


って不安が押し寄せるときだってある。


  見えないものを信じる強さがあるか



『信頼』というのは、4段階あると言われていて


まずは、他者信頼。


その次に自己信頼。


ここまでは33年間で積み上げてこれたと思っている。


次のステップとして、


神を信じられるかどうか。神信。


無宗教の日本ではよく、ご縁とかタイミングとかと言われていて、

それを信じられるかどうか。


そして最後は


自分の人生を丸ごと、信じられるか。人信。


この四つは全て


目に見えない。


だから、怖いし、


疑いたくなるし、数字至上主義みたいになる。



大学時代にアメリカ留学してた時、


現地の友人から


『なんで日本人って、自分の可能性を信じないの?』と


素朴な疑問をなげかけられてハッとしたのを思い出す。


日本人は圧倒的に、


目に見える、数字を信じる傾向があると

どっかの記事で読んだなぁ。



でもよく考えたら、


見えないものってすごく多い。


(世の中を動かしている97%が目に見えていないものと言われている。)


人の感情とか、Wi-Fiとか


温度とか、空気とか。



全てはタイミング、ご縁だと思っているから


人事を尽くして天命を待つ


のみなのです。