こんにちは!まるちゃんです飛び出すハート

 

今日は家族リンクコーデブランド


felicordi


の話です!




去年の秋に、自力で縫製工場を見つけたところから


✔︎パターン会社

✔︎生地屋さん


を紹介していただき、連絡をとり、


✔︎生地の勉強

✔︎生地選び

✔︎作りたい服選び

✔︎サイズ感チェック

✔︎型紙を作ってもらう

✔︎ブランド用の銀行口座開設

✔︎ブランド用のクレカ作り

✔︎サンプル用生地購入

✔︎サンプルを作ってもらう

✔︎ ブランド名爆悩み

✔︎ロゴデザイン爆悩み。笑

✔︎値段決定

✔︎ハンガー、三脚購入

✔︎サンプルを着て写真撮影

✔︎バーチャルオフィス契約

✔︎SNS開設

✔︎BASE解説

✔︎品質表示タグ作成、購入

✔︎ブランドネームタグ作成、購入

✔︎生地大量購入

✔︎POP UP用カフェを探す



ざーーーーーと書いて

やってきたことはこんな感じです!


バーチャルオフィスやネームタグを購入するのも、


たくさんの会社から吟味して見積もりとって


契約書確認して担当者さんと細かい打ち合わせして


やっと契約すると言う流れだから


この3.4倍のボリュームはあります笑


あらためて、自分の根性が鋼だと認識する。笑



2パターンの洋服作るまでこんなに工程があるなんてね、、、




  さらに一歩進むよ

とりあえずママと娘のワンピースを作成して


販売することができました!!



嬉しい✖️10000💛🥰


購入してくださったみなさん、ありがとうございました!!!


最高に可愛いお洋服をお渡ししますので、もうしばらくお待ちください👗


自分の商品を買ってもらうってこんなに嬉しいことなんだねぇ。

人生で経験できて、とても幸せ🌷



さて、次は


男の子とパパ用のポロシャツ👕作りに入ります!



売れるかなぁ

受容あるかなぁ

かっこよく作れるかなぁ


不安が一気に押し寄せてきて


あーーもう、可愛いワンピース売れたし、

十分だし、もうブランドやめよ!!


って思う日もなくもない笑


だって怖いから!!!


自分のポケットマネーから資金を回して


ブランドを運営する。


これね、普通に怖いですわい。


やってみて初めてわかった。


会社経営者(私の場合は会社でもなんでもないけど)って


怖さとの勝負だわ笑





でも、また一つ、進む🤝


また一つ、お金の面でも、経験の面でも


枠超えするよ!!!


5年後はどれほどの商品が作られていて


どんな仲間とやっていて


どんなに有名になっているかなぁ💛


雑誌に載ってるかなぁ。


大きな百貨店でPOP UPもしてみたいなぁ💛


願ったばかりでは叶わないから


小さな一歩でも、

側から見たら成長してなさそうでも、

泣きながらでも、震えながらでも


私なりに、進むよ。涙


行きたい世界にいくんだ🌍



ブログをいつも読んでくれている皆さん、

本当にありがとうございます❤️


リブログ&シェアはご自由に☺️