結婚するまでずっと実家にいた。


27歳までずっと。


幼い時からわりかし、


母親の考えに物申すタイプだったから


27歳までずっとバトっていたと思う笑








そんな大人になってまで反抗期だなんて


恥ずかしいよ、みたいに言われたことがあったけど




むしろ逆で、ちゃんと反抗できた自分と


反抗させてくれた親を心から感謝している←😂








結婚してから親元を離れて思ったことは


親との距離感を大切にしようと


ということ。


私の場合は、離れてよかった。




というか、


親の常識が子どもの常識になるから


どこかのタイミングで離れないといけない。


と思っている。








たとえば、




遅刻はもちろん、ドタキャンはいけない!


と思っているならたいがい、親もそういう考えのタイプ。


無駄遣いせずにお金は貯めよう、とか。


子どもには小学校から受験させよう、とか。


子育てでは礼儀をちゃんと教えよう、とか。




今自分がもっているほとんどは


あなたの親から引き継いでおります。







その常識を外すには、


親と離れないといけないし、


別のタイプの人間と関わらないといけないし、


その別のタイプの人間を一旦受け入れないといけない。

(これができない頑固者はずっと、

親の常識を持ち続けることになるし、

違うタイプの人間にイライラし続けることになる笑)




一回、自分の常識を根底から疑ってみるのは大切なこと。