昨日、相方のリーダーバンド漂流ワゴンライヴでした。
ご来場のみなさま、配信をご覧いただいたみなさまありがとうございました!
17年もメンバー変更なく続いているのはすごいなあ。
なんだかんだみんな仲良しw
https://youtu.be/-NHkMF5CmM4
こちら、アーカイブもありますので、見逃した方は是非ご覧くださいまし。
今回、やたらクオリティ高いなあと興奮しながら観ていました。
ライヴ自体4か月ぶりくらいに観ましたが、やはり音圧がいいですね。
生の迫力です。
もちろんお店は万全な対策をとっていて、MCマイクにもシールド。
客席にもパーテーション。
もちろんスタッフはマスク着用。
テーブルにはアルコール除菌。トイレにももちろん備えられています。
入場する時は、非接触タイプの体温計で計測。
百合子の虹のマークに恥じない対策です。
これ、マーク出してても「あれ?」ってお店結構あるんですけど
ソケースロックはちゃんとしてます。
東京は感染爆発していて、正直外に出るのは怖いですが
私も大好きなお店は応援したいし、大好きなライヴは観たい。
自分でもこまめにアルコール除菌しながらの観戦でした。
マスクも極力外さずね。
川平氏のギターがすごかった!
一緒にいた友達と、ギターめっちゃいい!
みたいなのをパントマイムで語り合う。w
そうよ、パントマイムで話せば飛沫も飛ばない。
同じ空間を共有していると、案外通じるものです。
その後も大概のことは、パントマイムで通じてた。
鍵盤のpetit(もう体格petitじゃないけど)は、地方住まいなので1年ぶりの参加。
冴えてたわー。
トークはまあいつも通りですが。

配信対応で照明もずいぶん変わりました。
みんないい笑顔だったけど、ベースの小野ちゃんがマスクだったので
暮れの良きライヴでしたわ。
私はお店に貢献したく、よく飲みよく食べて帰ってきました。
ごはん美味しいし

例年は、12月のワゴンライヴは鍋なんですが
今年はそうもいかなかったね。
鍋美味しいんだけどね。
鍋はつつけないよねー。

この冬はまあ無理としても、春くらいから終息に向かいますように。
もう、自分ががんばるしかないので
日々手洗いと除菌をがんばっています。
家もそうだけど、時差出勤で最初に会社に行くので
会社の除菌もしてますよー。
着いたら、除菌、窓開けな日々。
最近は毎日除菌がめんどくさいし、在宅勤務とか客先直行もあるので
イータック(1週間除菌効果)を買って、少しズボラさんです。
家でもコロナ禍前から使ってます。
もちろん都内から出てません。
前からほぼ出ないけど

東京都民だって、がんばってる人はがんばっているんだよー。
都内住みじゃなくても出勤せざるを得ない人もいるけれど、みんながんばっているのさ。
リモートワークは、出来る人とそうじゃない人がいる。
それは仕方のないことだから、リモート出来る人はリモートしていただき
出勤する人は万全な態勢で挑む。
もうそれしかないよね。
後は免疫力高めるとかか?
職場の感染1号にはなりたくないし(無症状で罹患してるかもしれないけどね)
大好きなお店を守りたいから感染はしたくない!
それでも罹患したら、運が悪いって感じだね。
我慢は辛いけれど、その先の楽しみのために
我慢して努力していきます。
感染力の強いコロナが発見されたりしているようですが、マジ鎖国してください。
島国のいいところだと思うんです。
会議とかwebで出来るし、来日しなくていいじゃん。