和菓子作り | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

昨日は北鎌倉に、来年の干支である犬の和菓子作りというワークショップに行ってきました。

私にないチャレンジの機会を与えてくれるあきちゃんのお誘いで。
あきちゃんのお陰で、ものぐさな私がどれだけがんばれているか。
ありがたや、ありがたや。


だがしかし!!

まさかの京浜東北線架線断裂による影響で、東海道線、横須賀線不通という。

目的地は横須賀線の駅
お互い途方に暮れながらなんとか移動。

振替乗車って定期券ないと適用されませんけど、本来の目的地に最適に行けないのだから
定期券なくても適用して欲しいなあと思いました。
まして、週末でしょ?

後でNEWS見たら、未明の工事の不備ですとムキー

確認を怠ったことで7時間の被害。
2時間も電車に缶詰だった方もいたとか。
対応は迅速に。
確認は確実にお願いしますよ。

で、私は30分強の遅れで到着。

もう、みなさま進んでいるのでアセアセ。

本来の雑&不器用に焦りが加わるというバッドコンディションガーン

まあ、焦りを理由にしてるところはありますけどね。(笑)

細かい丁寧な作業が苦手な私が作ったのは


それでもなーんとなく可愛く見えますけど
先生のお手本見ると
あれ?ダメじゃね?
いや、ダメっしょ。えーん


なんと凛々しき柴犬なことよ。お手本。


ショップからの骨型和菓子をいただいて


供えてみる。

なんかいじらしい。

ごめんよー。こんな不器用なおばはんにあたってもーて。


こんな素敵空間で作りましたよ。
遅延がなければもう少し楽しめたかもなあ。
出来ばえは変わんないだろうけど。(^-^;


帰って相方に見せようとして出したら、なんか可愛く見えました。(笑)
気のせいですけどね。


なんかね。耳を後ろにしすぎましたね。
反省してるみたいになってるし。

これは面白かったから、粘土とかでまたやってみたいです。

いやー、ホントに丁寧って大事なことですね。

お隣の女子がものすごく器用に可愛く作っていらして感動しました。
羊毛フェルトの時も思いましたが、目鼻の配置で別物になりますね。


今日はめっちゃ乾燥注意報。

さっき、掃除機かけるのにサッシ開けてたら加湿器の湿度がどえらく下がりました。

でも、日差しはあるので
カーテン開けてうづさん光合成ちう。




時間で大陽動くから、こまめに移動。



ひなたぼっこ大好きうづですよ。