桜散歩 | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

今朝は…




友達のお土産の551で




パワーブレックファストルンルン

いつ食べても美味しい551。
ありがとう友よ。
ありがとう、551。


心から東京に出店して欲しい、551ならば行列嫌いだけど厭わない。


でもまあ、叶わぬ夢なので
こうしてたまにもたらされる幸せを噛みしめます。(笑)


相方は、朝から地方お仕事なのでガッツリ体力付けて旅立ってもらわないとねー。



旅立ちを見送って、天気もいいことだし
うづとたくさん歩こうか。

考えてみたら、うづがいなきゃ
一人で散歩しようなんてまず間違いなく思わなかったはず。
私の性格だったらね。


うづと暮らせたお陰で、母ちゃんの運動不足も
少しだけ解消されるよ。アセアセ


そして歩いて、色んなものを見ることが出来るのも幸せ。





青空の下を歩くの久しぶりラブラブ

しかも今朝は雲がシュッシュしてて、春と言うよりなんとなく秋のような空。


日射しはすっかり夏ですよ。
空気が冷ためなのが幸い。

予測していたのでT-shirt散歩。
暑がりですから。




仙川到着して、先ず目に入った桜絨毯。

流石、桜の本数多いからうちの近所と迫力が違う!

芝桜が咲いてるみたい。
全部桜の花びらですよ。




花びらの中に紛れてるタンポポ。
タンポポって、なんか好き。
地味だけど可愛らしいし、綿毛もいいし。




中洲というか、砂が溜まった砂地は
桜の花びらで
謎な塊になってた。




桜の散る頃は、この流れ行く花びらが楽しみなんです。

桜吹雪もキレイだから、桜は3倍楽しめるね。


その美しさもあるけれど
3倍の楽しさもあって、日本人は桜がこんなにも好きなのではないかしら?

散り際や散ってからも楽しめる花って…ないような気がするんですよね。




散り行く桜は、まるで雪のよう(動画)

今日も通り過ぎたお子さんが
「雪みたい!」って言ってました。




流れる桜と桜散る様。



桜に紛れてた、この緑っぽい白い花はなんだったのかな?
これもキレイだったけど。




枝垂れ桜は、まだまだキレイキラキラ



成城大学の池では、鷺が一休み。




仙川で、石の上に眠る鴨は
まるでお菓子のトッピング…アーモンドのようルンルン(昼頃でお腹すいてました)




分かりづらいけど、プールは桜の花びらで桜風呂みたいになってましたよ。

掃除大変だろうなー。
キレイだけど。





家の近所の桜は、あらかた散ってしまいましたが
このモリッと桜だけは、咲き始めが遅いのと
団体で固まっているので、長く楽しめます。




チームプレーでがんばってます。

このモリッと桜…何て言う種類なのかな?
今度調べてみないと。



うづは週1お風呂ミッションを終えて、今は私の股内で心地よく寝ています。


干していた掛け布団を取り込んで、
付け忘れてたカバー用のスナップ取り付けしていたら
潜ってきたので顔は見えませんが





多分こんな顔。

うづがもう少しお昼寝楽しんだら、掃除します。


こうやって、ずぼらの言い訳も出来る。(笑)


うづ、ありがとねー。

明日は早めの涼しい時間に歩こうね。