1月の麺 | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

あら、2月も1/3過ぎてしまいました。(^-^;


焦るのは麺関係ですみません。

麺を前にすると、少しばかりメンてか
おっさんになる、まるもですよ。


普段、焦りが伝わりにくいらしいですが
見た目以上に焦っていることは
お分かりいただけたらなあ。(^-^;




麺まとめも、ゆるゆると1年書くことが出来ました。



飽きっぽいので、なかなか何事も長続きしないのですが(^-^;


繰り返しにもお付きあいありがとうございます。

結構繰り返しですみません。






☆1月その1

年末年始、時間帯は多少変えたものの
休みなく営業していたことに
敬意を表して…

JTAN@祖師ヶ谷大蔵


なかなか三が日に営業している麺店、ないんですよねー。
ありがたや。





外観、カフェっぽい開放感があっていいなあ。
これ見よがしの(?)開化楼アピール。ウインク





生ビールからの…



和担々麺。もちろん麺は開化楼にチェンジ。

しみじみ和を味わうお正月。
奥深い味で好きだわー。

この日は女性に杏仁豆腐サービスでしたー。嬉しい心配りラブラブ

ビールは飲んでも、女性だよと。口笛



☆1月その2


んで、またらぁめん小池
先月と変わらないじゃないかと!

いえいえ、今日は違うの食べますよー。





端麗煮干し醤油ラーメン780円です。

端麗の美しいスープにうっとり。
しつつも…



ガッツリ食べる気マンマンアセアセ



ここんちの替え玉は工夫があって美味しいからね。

とか、見てたら〆のご飯が気になっちゃってチェンジしてもらいました。
移り気ですみません。



椎茸とじゃこの自家製佃煮がいいですわ。
そして、決め手はあられ!
あられは、本当に名脇役。

美味しいスープでお茶漬け風。幸せひらめき電球

スープを引き立たせる〆にふさわしいご飯でした。



☆1月その3


らあめん英@経堂に、年明けのご挨拶だー。




生ビールで



もっちもちの自家製焼き餃子をいただきーの




赤星のラベルの美しさを愛でつつ(笑)





路線を変えて、野菜タンメンを。
野菜多目で、少しでも罪悪感を減らそうという悪あがき。アセアセ


全粒粉の太麺は、食べ応えしっかりでいつもと違った美味しさがあります。

これも自家製麺って、スゴいなあ。


今年もよろしくお願いしますね。



☆1月その4


鶏そばつけそば そると@下北沢

下北沢に用事がありましたので、久々にそると。



そるとそば900円。

トマトと茄子と季節のお野菜と書いてありましたが…

フライドポテト?と思いきやサツマイモでした。
確かに旬のお野菜だ。

清湯の美しいスープに、野菜味や香りがいい案配に溶け込んでいます。
細麺がまた美しい。

鶏チャーシューと鶏そぼろがたまりませんよ。

やっぱり下北来たらここか、一龍か?ってとこですわ。好みもありましょうが。
麺店は多いけど、ぐっとくるのは一握りな気がします。



☆1月その5


先日久しぶりに旅に出ました。

長野県なのに、蕎麦ではなくラーメン。(笑)

松本駅周辺は、なかなか高評価のお店が多くて迷いましたが
やはり、長野ならではなものが…
ということで

麺匠 佐蔵@松本(長野県)

信州味噌を使った、味噌ラーメンのお店です。



蔵ですよ。蔵。


つか、抜けるような青空っす!
帰りしも大行列でした。



2階席に通されましたが、階段が狭くて急で怖かった。((((;゜Д゜)))
でも、そこをどんぶり3杯くらい持って
軽やかに登り降りする店員さんはスゴい!





佐蔵味噌らぅめん780円。

魚介味噌や、野菜味噌にも心が揺れましたが
やはりスタンダードから。

しょっぱさがなく、甘いお味噌の味。
まろやかなんですよー。

肉味噌が食べているうちに溶けてきて、味わいが深くなっていくのもいいです。
自動的に味に変化があるという。




テキトーな麺リフトですみません。(^-^;
太めでしっかりしつつ、もちもちしていてくせになる麺です。

麺の茹で加減は、選べないそうです。
でも、こういう太麺はお店が提供してくれる茹で加減が1番だと思います。



味噌漬け味玉…試してみたらよかったなあ。



☆1月その6





安定の誠屋@八幡山


1月は少麺でした。(しょんぼり)




新しいとこバリバリ行くぞー!



なんですが、新しいとこは相方さんと一緒に行くのが楽しい。

また、一緒にあちこち行きます


が、勝手にも食べるもんラブラブ


ラーメン大好き!!