★8月その1
麺処 絢@仙川
仙川と書きましたが、仙川と成城学園前の中間くらい。
ちょっと辺鄙なところにあります。
こじんまりしていますが、家庭的で清潔な店内。
以前行った時は、塩味が尖っていて残念な印象。
味が変わったと聞き、再訪してみました。
醤油ラーメン700円

肉厚でホロホロのチャーシュー。
こんなにたっぷりで採算取れてるのか心配になりました。(^-^;
穂先メンマもやわらかーい。
綺麗に澄んだスープ♪

うん!
確かに尖った味がしなくなって、いい感じに。
バランスがよくなりました。
ちなみに相方が食べた塩は、まだちょっと尖っていたようです。
塩加減って難しいものですね。
★8月その2
比較的新しいお店ですが、いつもものすごい行列のようです。
以前行った時は、時間がなく途中で断念したためリベンジ。
煮干つけ麺 宮元@蒲田
極濃煮干しつけ麺830円+中盛50円+玉ねぎ100円。

男っぽい店構え。
行列店らしく、並び方のご案内がきちんとあり、お客さんもきちんと並んでいます。
思うに、ラーメン好きさんたちは結構行列マナーがいい。
お行儀いいですよ。

うーん、なかなかナイスルックス。
好みな感じの麺。

しっかりとした小麦感。
食べごたえありで、確かな満足感。

いい煮干し味。
えぐさもなく、上品な味わい。
行列出来るのも納得。
でもね、個人的にチャーシューが残念。
なんか、へんに甘みがあって
せっかくの雰囲気を台無しにしてる感じなんですよね。
★8月その3
この日はちょっとチャレンジ気分。
ご近所の定食屋さんの、夜限定ラーメンの評判がいいということで訪問してみました。
場所は東京メディアシティーのすぐそば。
家庭料理の店 Ryo@祖師ヶ谷大蔵

まずは、名物の大きい鶏唐♪
メニューは定食のみですが、単品にしてもらえます。
これで500円!!
コスパ高っ!
ジューシーでさくさく。
懐かしい味の、まさに家庭料理という感じ。
他にも美味しそうでリーズナブルなメニューがたくさんでした。
さてさて、お目当ては

20:30~の提供。
絶好調!!旨鶏ラーメン750円♪
替え玉もありますよ。本格的。

定食屋のラーメンと侮るなかれ。
かなりしっかりとしたスープ。
半端なラーメン屋なら負けちゃうかも。
なるほど、評判いいわけだ。
ご近所だし、定食を食べに来るのもいいかも。
★8月その4
ご近所シリーズその2。
味音(ajito)@祖師ヶ谷大蔵
ご近所にオープンした、三河たまり醤油ラーメンのお店。
気になってたんだー。

白を基調とした内装。
すぐご近所のみき屋とテイストが似てる。
醤油ラーメンだから?
ご店主さんは、プロレスのyamato@ドラゴンゲートを彷彿させるイケメンさん♪
たまり醤油ラーメン700円…なのですが
ビールセット1000円(しかも黒ラベル中瓶)という夢セットがあったので
迷わずそれに!(笑)
ちなみに、麺は今のところ全てOK。
いろいろな麺でセット可♪
なんて太っ腹なんだ!

黒ラベル、旨いねー。

で、メニューの1番目でイチオシかな?
という(看板もそうだしね)
たまり醤油ラーメン(無化調)です。
甘めのスープ。

煮干しラーメンっぽい、丸い細麺。
なかなかいいですよー。
近所に美味しいお店が出来て嬉しい♪
相方のオーダーした担々麺もかなり秀逸でした。
色々種類があるので、また試してみたいと思います。
★8月その5
新宿で映画の前にラーメンを、検索したらなかなかな雰囲気のお店を発見。
焼きあご塩らー麺 たかはし@新宿
西武新宿駅の傍です。

店構えしぶーい。
赤羽の高はしも美味しいし、たかはしって名前のお店は結構評判いいところが多いですね。
推奨の食べ方にならってみました。


焼きあご塩らー麺 800円。
ルックスもいい。

結構加水率の高そうな麺なのですが、見た目よりしっかりした食感です。
出汁が効いてますわー。
上品なお味。
相方がオーダーした冷やしには、お出汁氷(ゆず入り)が!
冷えて薄まらない、溶けて柑橘系のかほり…といいアイデアだなあと思いました。
でも、エビス小瓶600円は高い。I
中瓶なら分かるけど。
なので、オーダーしないで食べ終わってから
HUBでぺールエールを飲みましたとさ。(笑)
★8月その6
いつもの~、英@経堂で冷やしらーめん。

安定の冷やし♪
★8月その7
いつものつけそば九六@和泉多摩川

つけそば大780円+玉ねぎ50円。
やはり、いつ食べても安定感と安心感がありますわ。
私の一番お気に入り。
4周年を迎え、益々繁盛してます。
夏は限定で、まぜそばもやってるみたいなんだけど
定番が好きなのよねー。
8月は、いつもより少し攻めてみました。
9月はいまのところ、あんまり攻めてないから頑張らなくちゃ。