軽井沢♪(ほぼ肉) | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

先日、軽井沢にサクっとスキーに行ってまいりました。




さすがに、ちょっと雪がスキー場だけっぽいのは否めませんが
一部凍結している道路もあったようなので、そこそこかと。

雪質上々で、へたっぴくさな私も楽しめました♪


なにより車で行くには、この程度の雪が助かります。

こちらは駅前スキー場なので、電車で楽々な部分はありますが
東京からなら、圧倒的に車の方が早い気がしますね。


隣接するアウトレットは、倍ほどの大きさになったようなので
アウトレット好きにはたまらないかもしれません。


で、サクっと滑ってお楽しみのステーキハウスへ♪

同行のお友達夫妻お勧めの
「ザ・カウボーイハウス」




店員さんが、主にカウボーイハット(もしくはキャップ)

主なる人物は、ええ声。(笑)
でも、ココ↑大切です!!


以前も一度行ってしびれたお店。
その時にいただいた「にんにくと唐辛子のスープ」は絶品♪



たまたま今回は、早く終わって開店前に到着したのですが既に待ち有り。

開店時間あたりだと、1stロットを逃す繁盛っぷり。

危なかった。


とりあえず1stロットで入れまして

まずは、パスタを。

実はこちら、ステーキ&パスタと書いてありまして
肉もパスタも!なお店らしいのです。

前回は、肉のみでしたので是非にもパスタと




バジルのパスタをいただきました♪

これが、バジルとシソ
要は和洋のシソの絶妙なハーモニー。

最近お痩せになったグルメリポーターさんのお言葉風に言うと

「日本とイタリアのチークダンスや!!」(ちょっと違いますかね(^_^;))

オイルソースパスタって、油の加減も難しいものですが
ちょうどいいんです。
全ての食材がちょうどいい。

ちなみに、本日お勧めのスープ
マッシュルームのスープもいただきましたが、美味しくて撮り忘れました。

濃厚マッシュルームで、旨い!


それらを経て、経て、
いよいよお肉です!!

トップスタアの登場やー。(しつこい)




フィレ180gです。

お値段もそこそこですし、このくらいで…とか思ったんですが
脂身ないから意外にお腹いっぱい!

そして、ジューシーかつ柔らかいお肉。
至福♪
死ぬなら、これ食べ終わったらO.K.と思えるほどに。

この味とボリュームならば、高くはないのです。
むしろ安いくらい。

こういうものを食べることが贅沢というだけです。



相方はリブロース300g





対比がないのですみません。

タバコとかと比べたかったかも。
でも、300gってびっくりするデカさなんです。

お店的には
「300gくらいぺろりですよ!」
らしいんですが…
ホントにぺろりしました。(笑)

食べれるんですよね。
美味しいから。

ソースは、味噌と醤油




加えて、チポートレイというタバスコ。


相方が米軍基地で、よく見かけると言っていました。


味噌はお店のお勧め。
甘めですが、確かに肉の味を引き立てます。

醤油もなかなか。

チポートレイは、少しスモーキー。

それぞれ、お好みでいただけます。


あ、忘れてはいけないワイン♪






イタリアの、なかなか素敵なラベル。

ロッソ・サレントさん。

辛口で飲みやすく、主張し過ぎずにお肉の味を引き立てる名バイプレイヤーさんでした。


最後は、珍しくデザート。




ココナッツアイス♪

あんまり固いので
ココナッツの形の陶器かと思いきや、ココナッツの皮では?
とみんなが言うのでそうなのかも。

濃厚なのにあっさりした口当たり。
最後の仕上げにふさわしい味わいでした。


すごい隙間なく素敵なお店なので


「孤独のグルメ」

井之頭五郎さんに、是非にも食べていただきたい!
そして、心の声を存分につぶやいていただきたい!

Season5で、中軽井沢希望します。



私の文章では拙いので
こちらのブログを見ていただけたら、もっと美味しさが伝わるかもです。


ということで、軽井沢前編終わります。

ダらながくてすみません。(^_^;)


あと、ちょびっとだけ後編あります。