また会社近辺のラーメン屋さん散策。
今回は、相方オススメの
岩本町の『 』無銘へ。
神田からも近いです。

無銘の通り、のれんには麺の一文字。
無銘が店名ではないのです。
昨年1月オープンのお店、長く続けられたら改めて名前を付けたいとのこと。
つまり、まだ名無しの権兵衛さんなんですね。
そのあたりも含めて、こちらのblogがすごく丁寧で分かりやすかったので
こちらもご覧いただくとよいと思います。

私がオーダーしたのは、熟成練り醤油らーめん大盛り700円です。
普通盛りと同じお値段なのも素敵ですが、この立地で700円とは。
後、50円くらい乗せてもいいのでは?と思います。

仕事あがりなもんで、私はビールをいただきました。
瓶ビールには、おつまみ付き♪
おつまみ付きは数あれど、これ
下に鶏肉がゴロゴロ入ってるんですよ。
500円の中瓶に…
大サービス過ぎるよー。
そして、アルコール飲んでるから
らーめんの提供時間をずらしましょうか?などの気遣いまで。
ご心配なく、この程度はペロリですから(笑)
普通に提供していただくことにしました。
で、予想通りビールグラスも空になってからの

らーめん登場。
真ん中の茶色いお味噌みたいなのが、練り醤油です。
お店のオススメ通りに、まずはそのままのスープを。
ざらりとした食感の、じゃがいもっぽい鶏ポタ。
薄味と書いてありましたが、かなりこくのあるスープ。
ご店主は、元イタリアンのシェフだとか。
なるほど、納得です。
練り醤油を溶きながら、濃厚への味変化を楽しめます。

ボケましたけど(((^_^;)
麺は、かなりゴワゴワとしっかりめ。
パスタっぽい感じもしますね。
ここまで濃厚なスープならば
このくらいの強麺じゃないと、バランスがとれないと思います。
それこそ、デュラムセモリナ粉とか入ってるんじゃないかなあ。
葉月@雪が谷大塚も、デュラム粉使ってるから濃厚スープには相性いいと思うんですよね。
かなり好みの麺です♪
ちなみに、相方オーダーのつけ麺には

トマトの液体がついてきました。
トマトピューレかな?
柑橘系とつけ麺の組み合わせはよく見ますが
なるほど、トマトですね!
柑橘系と違う酸味と風味がよかったです。
この辺りに、イタリアンテイストを感じますね。
とにかく、腰が低く丁寧な接客と
丁寧な味。
いずれ、無銘ではなくなる日も近いでしょう。
個人的には、練り醤油は別盛りでいただいて
お好みで溶かしていきたいなあと思いました。
全部溶かしきっちゃうと、少し塩気がとがっちゃう気がして。
好みの問題ですけどね。
上に乗ってるとどうしても全部溶けてしまうから、今度行ったら別盛り出来ないか聞いてみたいと思います。
ともあれ、とても美味しく気持ちのよいお店でした。
ごちそうさまでしたー。