地震どうなるんだろう。 | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

先日、淡路島で震度6の地震があったばかりというのに
今日は、今日とて三宅島で震度5、宮城で震度5と
日本中揺れています。

本当に、日本・・・
イヤ地球どうなってしまうんでしょう。

前回の東日本大震災の時、うづはひとりぼっちでお留守番でした。

東京は、交通被害以外はなにもなかったし
被災地の方々に比べれば、なんということもありませんでした。

でも
相方も遠くでシゴト。
しかも、いつも乗ってるバイクが生憎修理中という間の悪さ。
私も、板橋のショクバ(家までは結構遠く。通勤1時間半の距離)。

まず1番に心配したのは、うづのことでした。

家が壊れたり、まさか火災はないとは思うけれど
一人ぼっちで、どんなにか寂しい思いをしているだろうかと。

ゆえにがんばって帰りました。

でも
帰宅困難者にならないようにと
ショクバに留まるようにと言われているこの頃。

いざ、東京が地震に見舞われたら
カイシャをクビになっても(それは困るけども)
やっぱりこっそりと私は脱出して、家を目指そうと思っています。

もしか、相方がおうちにいるのであればそこまでのムリはしません。
日頃から、お互いのスケジュールはこまめに連絡し合っていますし。
それならば、むしろ安心というもの。

でも、そうでなければ
やっぱり私は、どんなに遠くても
怒られそうになっても、ショクバを脱出して家を目指します。


2年前のあの夜、泣きそうな気持ちでうづを思いながら歩きました。
疲れとかよりも
一人ぼっちのうづが、どうしているかが心配で。

うづがいなければ、不謹慎ながら飲みに行っていたかもしれません。

守るものがあることは、大変だけれど
愛おしいものだなあと思いました。

もう、あんな思いはしたくはありませんし
被災地のことを考えたらもってのほか。
そして、新たな被災地が増えるのはもっといけません。


地球さん。
ニンゲンは勝手なことし過ぎていて、怒っているのかもしれませんが
がんばろうとしているヒトもたくさんいるので
お願いですから、お平らに。

私も、できる限りですががんばって生きていきますので
あまりお怒りなさいませんよう。

お願いです。

DVC00642.jpg


こないだのうづの寝顔を、お供えに。