炎としゃぼん@高田馬場 | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

昨日は、20年来の友と高田馬場へ。


最初に勤めた会社の後輩くんで、以後フレンチの料理人になり
現在は、吉祥寺でコロッケ屋さんをやっている彼です。


これは、うまいもんを食べさせねば!


となると、「炎としゃぼん」になるわけです。


まずは、お仕事早く終わる私が一人上手飲み。

ぐるぐるうづまき。-DVC00154.jpg

岩手県のオイスタースタウト。
牡蠣のエキスをあれしてこれしたビールです。


黒ビールは好きですが、この苦みや味わいはかなり独特で面白いです。

初めての味わい。


ぐるぐるうづまき。-DVC00155.jpg


お通しがいつも楽しみ♪

右の柚子辛子味噌が絶品。
刻み柚子の食感が甘めな辛子味噌と、素敵に絡み合い。


うまいうまい言ったら、辛子味噌のおかわりもらっちゃいました。(笑)


ぐるぐるうづまき。-DVC00156.jpg

オイスタースタウト飲みながらの生牡蠣。
これは三重県浦村産の、クリーミーな牡蠣。

こちらのお店は、牡蠣も売りなんですよ。

常に4種類くらいあります。

生牡蠣大好き♪




で、今はやっぱりボジョレを飲まないとね。

「ドメーヌ・ドゥ・ラ・マドンヌ・ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーボー」

ぐるぐるうづまき。-DVC00157.jpg

先日、イタリアのヌーボー「ノベッロ」をいただきましたが
ノベッロは、ちょっと甘いんです。

普段飲みは、イタリアワイン派なのですが
ボジョレの圧勝でした。


繊細な味わいは、フランスですね。

ヌーボーは、新酒で縁起物みたいな位置付けでしたが
なかなかそうでもないなあと思いました。



友達が到着して、今度は北海道産牡蠣。

ぐるぐるうづまき。-DVC00158.jpg

小ぶりながら、しっかりとした味わいです。


そして、料理人の彼に味わってもらいたいのは


ぐるぐるうづまき。-DVC00159.jpg

プレーンオムレツ。

私がここで1番好きなメニュー。

シンプルなだけに、勝負メニューです。

ふわとろでうまかった~。

合間に懐かしい思い出話をしたり、おいしいものたちを平らげて…


ぐるぐるうづまき。-DVC00160.jpg


しめは、雑炊。


これまた、丁寧な味わいで胃袋に優しさが染み込みます。


とか言いつつ、雑炊は友達がオーダーしたもので


ぐるぐるうづまき。-DVC00163.jpg

私のしめは、
「獺祭(だっさい)」(日本酒)でした。(笑)


エヴァンゲリオンファンならごぞんじな銘柄ですね。

フルーティでかろやかな味わいの日本酒です。


楽しくおいしい夜は更けて
ぐるぐるうづまき。-DVC00165.jpg

かわいいうづちゃんは、メバチコも順調に回復し
ダイエットもあっさり成功してます。

簡単に体重減っていいなあと
父ちゃんがしみじみ言ってましたが、私もしみじみ思いました。(笑)