「蚊」対策。 | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

昨日の東京は、本当に湿気の少ないカラリとした爽やかなお天気でした。

湿気さえなければ、ぺちゃ犬も快適に過ごせそうだなあと思ったりして。


【うづとおもちゃの近況】

先日、お誕生日プレゼントに買った
ASTROBallに夢中なうづさん。

$ぐるぐるうづまき。

激しすぎて、ブレブレなのですが
このお耳のひらきっぷりが、楽しんでいる証拠。

フレブル飼いの方には分かると思うのですが
フレブルは、お耳の状態=気持ち。
しっぽフリフリできない代わりのバロメーターです。

「そろそろ、おしまいにしよか?」

$ぐるぐるうづまき。

と言いましたら、ぴたりと動きが止まって
ようやっとピントが合いました。(笑)

安全なおもちゃといえど、やはり壊れたら
飲み込んだら怖いですから、そういう要素のあるおもちゃは届かないところに仕舞います。

布やロープ系おもちゃ以外は、届かないところに常に収納。
ぬいぐるみ系もそうですね。

ゴムは、コングのみかな。

過去に実績のあるうづさん。(預けた先で、ゴムのおもちゃを飲み込んでおなかを切ったことがあります)
次も同じことがないように、うづ周りには慎重に慎重を重ねております。

あの時は、うづもマーライオンのように吐きまくり
まさかの食欲ゼロ。
食べたら吐いちゃうというのが分かるようで、まったくごはんを食べませんでした。

既に異常を見せていたので、病院でレントゲン、バリウム…
そして、おなか切開で本当にかわいそうでした。

私たちの懐もかわいそうでした。涙

お見舞いに行ったときの、ヨボヨボと力ないうづの表情には涙が出たものです。

もうあんなに辛い思いをさせたくありませんからね。
私たちがきちんとしないといけません。


【ドッグランは大型犬祭り】


先々週、ランに行ったら
夢のように大型犬が集っていました。

大型犬とは暮らせる環境ではないのですが、大型犬は勇壮で好きです。

たまにお見かけするボルゾイ様ご一行です。

$ぐるぐるうづまき。

バテる姿も優雅。きらきら

$ぐるぐるうづまき。

水場で涼むバランちゃん。
大きいけど7ヶ月なのですって。

確かに、半年越えたら
大きさは成犬と変わらなくなるもんねー。
大きいからわかりづらかったけど、動きは無邪気なパピー。

うづにも、遊んで遊んでって来てくれました。
大きいからうづは、ビビってたけど。(笑)


$ぐるぐるうづまき。

やっぱりデカイなあ。

大型犬祭りに興奮して、うづの写真を撮り忘れました。汗2


【「蚊」対策を考える】

ようやっと、タイトルに辿り付きました。えへへ…

先日、コジマに行った時に
色々見てまわったわけですが、そこで気になる商品発見。


$ぐるぐるうづまき。

「火を使わない、蚊取り安息香」


中には、ジェル状のものが入っており
恐らく、ヒト用の「ハーブ蚊取り」的なものなのかもしれません。
それは、全く効かないよと先輩がこぼしていたことがあるのですが
とりあえず、設置してみました。

$ぐるぐるうづまき。


気をつけていても、扉やサッシの開け閉めなどで
ヤツラはするりと入ってくるのですよね。

うづがいるので、殺虫剤は使えないし

時折、ベランダで無添加の蚊取り線香は炊きますが
暑いと窓も開けられないし、火を使うのも気になりますし。

とりあえず、これで退治できるといいなあ。

私としては、これで蚊以外の虫(コバエとか)も退治してくれるとありがたいのですが
説明書きには、「蚊」の記述のみ!

フィラリアのこともあるので、そこに特化したのかな?

これで、様子を伺ってみます。

室内で安心して使えるのもいいですし
ちょっと蚊取り線香風なデザインも好きかも。