相方のお仕事を見に、牛込柳町の「経王寺」へ行って来ました。
日蓮宗のお寺なのですが、大黒天様の像もあり
新宿七福神めぐりのひとつでもあります。
去年は、うづも一緒に行ったのですが
移動も大変なので、今年はお留守番。
駅を降りると、聴こえてきました。
ちんどんの音楽が。


そう、今日はちんどん楽士のお仕事です。
ちんどんで、カナダに行ったこともあるんですよー。
友達も見に来てくれて、友達の背中には愛犬アイビーが。


アイビー、久しぶりやねえ。
そんで、こんな背中にちょこなんと大人しくしているなんて
アイビーは賢いなあ。
うらやましいなあ。

アイビーは、もう12歳のおじいさんなんだけど
こうして見ていると、あどけないし
そんなにおじいさんに見えないし、かわいいよー。

境内には、小さくてかわいいお地蔵様たちもいます。

ふるまわれていた、お汁粉。
このほかに、きなこもちもいただきました。
やわらかくて、おいしいおもちでした。ごちそうさまです。
通行人の方々のリアクションがとてもよく。
通りがかったら、階段に派手派手な七福神楽士たちがいて
「おおぅ!」と驚いていたりしましたよ。
まあ、驚くよね。(笑)

一緒に記念撮影してもらいましたー。
なんか、縁起いいかんじします。
これで、今年もよい年になりそう。
大黒天様のお参りもしてきました。
こちらには、打出の小槌があってそれをお願い事しながら
3回振るんです。
ちょっとおもしろいですよね。
七福神おみくじには、おみくじと一緒になにかしらの七福神さんが入っています。

私は、去年に引き続き「大黒天様」
こちらのお寺が大黒天様なので、みんなそうなのかと思いきや
友達や妹は、弁財天様、福禄寿様、恵比寿様だったりしたので
色々なんですね。
でも、大黒天様は「裕福」って書いてあるし
今年は裕福になれるのかしらん?(まあ、去年もそうだったけどねー)
こんなおみくじ、楽しいですよね。
気になる運勢は「末吉」でしたが。
精進せよってことですね。
そんな福福な気持ちになって、ランチは新宿高島屋。
妹オススメの「ディンタイフォン」へ。
行くと、びっくりするくらいの長蛇の列。
他のお店と比べても圧倒的に多いのですが、いつもそうなのだそうです。
でも、意外と回転が速いのでそんなには待たないで済みました。

妹オススメの「サンラータン」のセット。
確かに、おいしい!
小籠包で有名なお店らしいのですが、小籠包もおいしかったです。

デザートの檸檬愛玉(レモンアイユイ)。
愛玉って、果物なんですねー。
それの檸檬風味。
さっぱりしていて、お口直しにいいかんじでした。
ふー、ココロもおなかも満たされて
いいお正月の締めくくりになりました。
でも、明日もお休み。
お休み最後の明日も、有意義に楽しく過ごしたいと思います。