その甲斐あってか、昨日はすっかり元気に。
元気になった金曜日の午前中
「なんか、おいしいお魚が食べたい」
急にそう思い立ち、お友達の営むお店
「炎としゃぼん」に行ってまいりました。
オープンから4ヶ月、まだまだ新しいお店です。



妹と待ち合わせましたが、私の方が圧倒的に早く着いてしまったので
お先にシツレイ。

お通し。
うまきは優しいお味。
プチプチしたのもおいしいけど
茶色いの...名前を聞くのを忘れましたが
これが意外においしかったです。
ラムで漬け込んだレーズンとか、くるみとかが入ってるんですって。
見た目は「和」なんだけど、「洋」の味わい。

焼きウォッシュチーズとりんご、くるみのサラダ。
焼きウォッシュチーズのふんわり感。
焼きりんごもふっくらで、まろやかな甘み。
そこにくるみの香ばしさが加わって、いいハーモニーを醸し出します。

料理の名前は知りません。(^^ゞ
実は、メニューにあるお魚を2つアレンジしてもらったのです。
アラカブとメヌケを蒸して、葱油をかけまわしたもの?
調理途中に香ばしい香りがしてきて
料理のおいしい匂いって、幸せになるなあって思いました。
醤油が足りなければ入れてみて...って言われたけど
いやいや、足さなくて丁度いい味でした。
油の層が、具材をアツアツに保っていていいですね。
アラカブもメヌケも、淡白なお魚なのですが
すごく存在感を出してきたお料理でした。
淡白だからこそってかんじかな。
妹が到着したところで、生モノいっときましょう。
実は、このお店は牡蠣が売りなのです。

入り口にある、牡蠣のショーケース。

いろんな産地の牡蠣があるよ。
どんなのか説明があるのがうれしい。

私は、唐津産の一粒牡蠣「からつん牡蠣」。

妹は、北海道仙鳳趾(せんぽうし)「真牡蠣」。
濃厚でクリーミーでした。

牡蠣の雑炊は、薄味で優しいお味。

そして、待ちかねた天然ブリのお刺身。
脂がのってて、とろけるうまさ。
そうそう。こういうのが食べたかったのです。

ちょっとプレミアムなかんじの赤ワインもいただきました。
うま。
たまにはシェーカー振ってもらいたくて、作っていただきました。

ウォッカベースの「エムサーティーレイン」
美しいブルー。

うまーい。
そして、お友達である店主にも振ってもらいました。

「アメリカンレモネード」の変形です。
グラデーションが美しく、飲みやすいカクテルです。

そうやって、カクテルを色々作ってもらっている間に
妹は、デザートをオーダー。
手前は、タルトタタン。
10時間かけて焼いたんだそうです。確かにうまい。
奥は、はちみつのアイスと紅玉のシャーベット。
紅玉は、皮も入れているのでキレイな赤なのです。
飲み物、料理、デザート全てにおいて満足度の高いお店。
知り合いだから…ではなく、オススメです。
知り合いにも厳しい私です。ダメ出しもしてるし。(^^ゞ
ランチもやってます。
お近くに行かれたら、ゼヒ一度立ち寄ってみてくださいね。