ピーピングぴーぴーちゃん | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

今日は、朝から私も相方も外出。

ぴー腹のうづは、ひとりでお留守番。

ぴーぴーな体調でもあるので、どうしているかなあ?
と気をもみながら、日中の仕事を終え
ピンポンダッシュで帰宅しました。
とは言え、片道1時間半通勤なので
思うようには早く帰れません。

うづが、ぴーぴーのあまり
ケージの中で、んこまみれになってたりしたら
どうしよう。

なんて考えながら、帰宅。
ぴーぴーちゃんは、元気にお留守番してました。

うづは、留守番の時
全ての時を止める…
というか、冬眠のごとくおそらく寝ているようで
糞尿はおろか、水も飲んでいないのです。

ということで、んこにまみれることもなく
健やかな笑顔でした。

今朝はごはんが早かったので、すぐに晩ごはん。

ふやかし飯2日目です。

少しはよくなるかなあ…
と遊びまくり
ちょっと外したすきに…

相変わらずの軟便。

そうだよね。すぐに治らないよね。

そんで、いないとするんだね。

うづは、んこを自己主張とご機嫌表現で使い分けているみたいで。

だからこその、留守番ではしないというかんじでしょうか。

ぐるぐるうづまき。-DVC00666.jpg

なにか?
というご機嫌な顔。(^-^;

うちは、トイレトレーニングで
排泄時に褒めちぎったせいか
今でも、少し得意げになっちゃうんです。

ちゃんとトイレにするしね。

「この私をおいてけぼりにしていいわけ?」

という主張なのでしょう。
女帝だもんね。


我が家のトイレは、蓋をパチンと閉める
蓋が網状タイプなので、軟便だとこまめな洗浄が必要。

今日も、お風呂場で洗って戻ると
ドヤ顔。

嫌な予感。

蓋がないから(シートは敷いてたのに)
場外んこ。

黙って片付けましたとも。
いなかった母ちゃんが悪いね。


で、今日は多めにかまうことに徹して遊びました。
まだ、足りないみたいだけど。

台風のせいで、湿度は高いものの
気温は低いので、久々に冷房オフで
外気を取り入れています。
うづは、多少暑がって
はあはあ言うので
「お水を飲みなさい」
と言えば、ちゃんと飲んでクールダウンしてます。

でも、窓が開くと

ぐるぐるうづまき。-DVC00667.jpg


俄然、外の物音や人の声が気になるうづです。

写真は、うちの裏手のアパートの方々が
戻って入室するまでを、見守るストーカーうづ。

覗きじゃないけど
覗き屋は、ピーピングトムって言うんだよ!

ぴーぴーなくせに。


そんな、ぴーだらけの
うづでした。