うちの方は、
急に暖かくなったけど、そのとたんに
強風+雨だったので、今年の桜の時期はこの週末だけっぽいかんじです。
来週も咲いていたらいいけど。
恐らく来週末は葉桜混じりになってるんだろうなあ。
ということで、父ちゃんは午前中から夜までお仕事なので
母ちゃんとうづで、軽~くお花見です。
お散歩コースを花見ポイントにしたというだけなんですが。


うちの近所の川、仙川の桜はいつもキレイ。
毎年、ここの両サイドに陣取っている「東宝」がライトアップをしてくれるんですが
今年は節電の影響もあり中止。
去年の模様ですが、こんなかんじでとても妖艶です。



しかし、これにうづを連れて行って以降
人出が多かったのが怖かったのか
仙川で散歩しても、すんごい端っこしか歩かなくなってしまったのです。

かたくなです。
リード開放すれば、まあ真ん中にも行くようになったこの頃ですが
当初は、本当にヒトがいなくてもかたくなで
なんかトラウマにさせてしまったかなあと反省しました。
でも、キレイなのになあ。
てか、田舎のコじゃないし人出の多いトコも通ってるから
なんか他にイヤな気分になったのかしら。
いつも通ってるトコが、いつも通りにいかへんことがイヤやったんかねえ。
子の心オヤ知らず。
分かりません。
ともあれ、1年経ちまして少し余裕も出たかな。

間違いなく、桜には興味ないと思うけど
花見っぽい画像も撮れました。(笑)
まあ、本犬には桜なんてどうでもよくって
それでオヤが出かけてくれたら楽しいんだもんね。
そうさ。そうだともさ。
でも、桜と一緒のうづとか撮りたいし。
ワガママなオヤゴコロ。

去年の仙川で。
これは父ちゃんも一緒で、父ちゃんがダッコしてくれた写真。
全然、花カンケーねーわって表情しないの。(笑)
まあ、そんなもんですよね。
桜が遊んでくれるわけでも、おいしいわけでもないもんね。
うちのアパートの前の桜も全開です。


並びにある桜は、葉桜になってたけど
うちの前のソメイヨシノさんは、全開の満開でした。
散る桜もキレイなんだけどねえ。
今年は、短くてほんに残念。
いくつかのお花見会にお誘いいただいたけど、結局参加出来ず
残念だったけど
毎日桜は見れてるし
(ちなみにカイシャの横にもキレイな桜並木があって、うちじゃない部署に行くと
いつもキレイな桜が見れます)
お花見は、お花にかこつけた飲み会だからねえ
まあ、行けなくても仕方ないか。
でも、すこーしだけお花見気分を味わいたかったので
マクドでお買い物して、TMCのベンチで食べました。

マクド待ちのうづさん。
これは、マクドの裏口のマンションのとこで
繋いで待っててもらってたんだけど
陽気がいいせいかエライ待たされて、このプランターの間から
不安そうな顔のうづが可愛かったんだけど
それは撮れませんでした。
撮ればよかったなあ。
私の店内待ちの間に、このマンションのヒトが通りがかって
「ビクッ」ってなってました。
すんませんねえ。
でも、なんか可愛い♪
みたいなことになってたからいいよね。いいですよね。(^^ゞ
春は遠かったけど、あっという間に暖かくなって
むしろ暑いので
節電が心配になってきました。
節電で、うづの「涼」をどうとればいいかなあ。
まだ大丈夫ですが、本気の夏。
そろそろいままで馴染まなかった「涼」グッズにも気が付いてくれるかも。
という期待は膨らんでいます。
人間の涼なんて、どうでもよくって
フレブルは、本当に暑さに弱いからなんとかしないとなあ。
でも、うちは暖房をあまりしない家で
うづも「暖」ってものをさほど知らないで、なんとかこらえている(気付かないでいる)
ので、今更だけど「涼」を忘れるような対策をとらないといけないかなと
そう思います。
寒いのには強いからなあ。
徐々に慣らしていけるよう、工夫したいなあと思います。
がんばろう。
暑かったら、水を飲め。
で、キラってた涼プレートを今年こそ使いなはれ。
なりふりかまわず、お願いします。