相方は、恵比寿店を知っているようですが
私は初めて。
HPを見たら、
結構あちこちにあり
うちの近くにあることも判明。汗
まあ、そういうこともありましょう。
まず、店内に入る前にメニューを見ると
トロロだのチーズだの、納豆だののヘンなトッピングがあります。
ちなみにつけ麺店です。
スタンダードもいいけどなあ
(スタンダードは柚子風味と書いてありました)
と思ったら、相方が
「スタンダードの横にトッピングが添えられるから、2倍楽しめるぞ。」
まさに、神の言葉。(笑)
おー。
じゃあ迷いもなく、ヘンなのいってみますか!
私は「トロロ」。
相方は「納豆」です。
相方は生粋の関西人ですが、納豆はダイスキです。
待つ間、ちょろりと横を見ると

製麺所があります。
お蕎麦屋さんではないけど、ここで製麺してるのかな?

麺の育成に大切な、温度湿度計もあります。
私の位置からは、立ち上がらないと見えなかったけど
お粉は「三ツ矢堂製麺」とあったので、カスタマイズな粉です。
期待高まる。

ここの売りなのは、つけ麺に珍しい
5段階の麺の状態でしょうか?
つけ麺って、基本冷たいけど他だとあつ盛りとかあって
それが細かく5段階あります。
でも、やっぱり標準の冷盛りを頂きますよ。
a href="http://stat.ameba.jp/user_images/20110301/19/marumomomo/81/48/j/o0480064011083216025.jpg">

さらーに、大盛までは料金均一。
大盛600gはいけそうだけど、ムリなら相方が食べるや!
って勢いで、お互い大盛り。

きました。
つややかな麺!
(麺にアガる私は、少し変態だと思います。汗)

スープは少し油の膜をまとったような雰囲気でしたが
実際そうでもありませんでした。

とろろさん。

製麺店を名乗るだけある、コシコシな麺。
つけ麺の場合は、相方に習い
麺をつるりといただくことにしています。
うまい!なんという小麦の一般的に好まれるかんじの配合。
そして、すごいコシ!
つけダレとカラメて、うまさを実感します。
そして、途中からとろろを麺にからめてみたり
つけダレに入れてみたりと色々やってみました。
結論。
麺はうまい。
というか極上。
つゆが平凡。
そう。飽きるんですよねえ。つゆ。
おいしいんだけど、甘すぎる感じだし。
せっかくの柚子風味が消える甘さ。
お隣のヒトが、「柚子多め」と言ったわけが納得しました。
すごく麺が美味しい。
こしたっぷりなだけに
つゆの普通っぽさが残念でした。
バランス悪いなあ。
あ。でも餃子めっちゃうまかったです。
それらも含め、近所のお店再訪してみたいなあと思います。
チェーン店ならではで、もしかして味が違うかもしれないし
同じかもしれないけど。
麺がおいしいとこが、麺命の私には実に惜しいところなのです。
近所でも悪かったら、アンケートにも書くし
お店にも言うかなあ。
うるさいかもしれないけど…
バランスがねえ。
そんなかんじでした。
このあたりが、良くも悪くもチェーンなんだよなあ。
いいとこもあるけど。
とかね。(^^ゞ