デメリットの類⑥(続き) | めざせ!息子トリリンガル化 節約レジャーで家族愛深めて新潟と中国を自由に行き来する将来を目指す国際結婚夫婦のブログ

めざせ!息子トリリンガル化 節約レジャーで家族愛深めて新潟と中国を自由に行き来する将来を目指す国際結婚夫婦のブログ

息子をトリリンガルに育てグローバル化する世界を渡り歩く人材に育て上げることを目指す!
家族との絆を深めるレジャーと投資による教育資金の確保、及び父親の中国語習得を実践し、日中を自在に往来する将来を獲得するブログ

連休明けの2日後、いつものように深夜に帰宅すると妻が台所にいました。今日も泣いてないな、とホッと一息。


でも、ただいまと言っても無反応。
近づいて話しかけると一言。


「飽きました」


いつもと全然雰囲気が違う。どうしたんだ?


困惑して黙って立ってたら、


「いくら泣いても怒っても貴方は全然変わらない。
もう飽きました」


そして、


「私ももう限界です。
会社辞めるか離婚するか決めてください。」


最後通告キターーー‼‼‼‼


連休中楽しかったじゃん、それなのにどうして?
困惑しながらも何とか会話しようと試みるが、全く返事をしないので会話にならない。


最後に、
「あなたは明日も早いんだから寝てください。私も寝ます。」


そう言ってさっさとベッドへ。


今までは泣いたり怒ったりしててもご飯を用意してあって、喧嘩の後は深夜だとしても一緒にご飯を食べることが多かったのに、この日はご飯の用意もなし。


明らかに今までとは違う。ヤバイ!ヤバイヤバイ!!


あれだけ連休中は仲良く楽しく過ごせたのに、彼女の機嫌を保てたのはたったの2日。僕も心の中で思いました、「もうダメだ」と。


家庭内はぐちゃぐちゃだし、仕事も手がつかずうまく行ってませんでした。こんな状態で会社に居着いても全て上手く行きません。


離婚の選択肢もあり得なかったので、次の休みに辞表の書き方とかの本を買って辞表を書く約束をして納得してもらいました。


ところがこの2日後、また転機が来るんです。


突然異動を言い渡されました。


こっちから言う前に上司から切られてしまったのでした(-。-;


あまりにもタイミングが合ってます。
これは神様がまだ辞めるなと言ってるのに違いない。


また妻を説得して会社に残ることにしました。


今ではブルーワーカーです。


齢40にして肉体労働に従事することになり、
毎日の疲労が半端ない。
腰と膝が故障中。
体調不良を押してできるような仕事で無いため、体調管理に今まで以上に気を使う。寝不足なんてもっての外。
(最近はちょっと慣れてきたんで少々無理が効きますが、異動して半年くらいは毎日10時間以上寝てましたw)


このように悪いこともありますが、


勤務時間は普通になり妻と居られる時間がずっと増えました。
残業代も貰えるようになりました。
ブラック時代のストレス太りがちょっと治りました。
月の半分は一緒に夕ご飯を食べてます。


というようにいいことの方が多いですね。
これまでの会社員生活には無かった穏やかな毎日です。


社内的には出世を絶たれた負け組でしょうけど、今の方が全然いいですわw
でも、いつまで身体持つかな(-。-;


今回のデメリット。
結果として僕にはいい方に向きましたが、

「バリバリ仕事したい!」

という人にとってはデメリットです。


国際結婚をしたからには、家庭や奥さんへのフォローが日本人と結婚した時よりも手厚くしなくてはダメです。


仕事に集中したい。
家事や子育ては奥さんに任せたい。
そのような方には日本人の姉さん女房をお勧めしますw