6月になり、雨の季節がそろそろ始まるなぁと思ったら
早々に台風と梅雨前線とで大雨となりました
今は日差しもありますが
雨上がり~クリニックの庭の木々の葉についた
雨粒がキラリ、きれいでした。
枝や葉についた雨粒は、やがて集まって結合し
大きな雨粒を作るそうです
たしか、その雨粒が木々の葉から
風などにより、滴り落ちる様をあらわす
夏の季語があったなぁと思って、調べたら
【青時雨・あおしぐれ】と…。
俳句の季語には、雨、風、雲、花などを
美しく表現するものがたくさんありますが
近頃は、自然災害が多いので
季語があらわす、四季おりおりの自然の美しさが
この先も守られていくのか…
だいたい、日本は四季がなくなってしまうのではないか‥
などなど、ふと考えてしまいますが
これからの季節~台風、豪雨、土砂災害などで
被害がでませんようにと祈るばかりです
それでは、皆さん~
体調に気をつけてお過ごしください~