おはようございます。

還暦過ぎても、立ったまま靴下が履けるまるミックです。

え、そんなの当たり前ですって?

じゃあ、これ出来る?

かかとをつけたまま、しゃがんでみてください。

いわゆる〇んこ座り(笑)

 

 

さて、

靴が足に合わなくなって・・いや、足が靴に合わなくなってきたので、

捨てるついでに、全部出してみました。

だ・わ・へ・し の「出す」

 

 

 

合わなくなってきた靴は、これとこれ。

↓↓↓

 

 

 

 

 

履いて歩くと、右足の薬指と中指あたりがきつくて、靴の中で骨がぐりっと、きしんで痛い(・_・;)

長年、履いてきたけどありがとう、さようなら~。

だ・わ・へ・し の「減らす」

 

 

そして、

分けて靴箱に入れ直しました。

撮影用にスライド式の扉は外してます。

だ・わ・へ・し の「分ける」 「しまう」

↓↓↓

 

 

 

あら~、暗くて見えないわね^^;

基本、上段がわたし。

その下が、娘。

その下が、主人。(一足わたしのベージュの靴を入れさせてもらってる)

一番下が、ブーツとか運動靴系。

 

 

玄関のげた箱に入りきらない季節物や、携帯スリッパは、玄関ホールのボックスへ。

↓↓↓

 

上の箱は娘の夏靴。

 

 

目隠し。

 

 

中途半端な丈だけど(^^ゞ

 

 

 

とりあえず収納したけど、実は、次の捨て候補は、これとこれ。

↓↓↓

 

 

 

これ、冠婚葬祭用とスカート用の靴だけど、めったには履きませんが、

多分これも痛くなりそう(-_-;)

昨日の1年ぶりの中学女子会ランチで、

同級生の一人が、けっこう高いヒール靴を履いていたのにびっくりしました。

同年代で、まだ履ける人もいるんだね。

 

 

 

図書館で借りました。

 

 

井田典子さんの、だ・わ・へ・し  片づけ術

井田さんが、片づけに悩めるおうちに行って、アドバイスをして片づけた部屋の実例が紹介されてます。

こんなふうに、スパッと片づけられたらいいんだけどねぇ。

 

 

 

 

 

 

床置きしない。(2階の部屋が〜(・_・;

 

敷かない。(キッチンマット、トイレマット、玄関マットは無い)

 

積み上げない。(先月、ダイニングテーブルの上は片付けた)

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

読んでくれてありがとう♡

 

 

 

ーーーーーーーお茶ーーーー栄養ドリンクーーーーーコーヒーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

1日1回、生姜を入れた豆乳を温めて、米麹から作った甘酒を入れて飲んでます。

 

 

 

最近は、牛乳より低エネルギー高たんぱく質の豆乳を飲むようにしてます。

女性ホルモン代わりのイソフラボンも含まれてるしね。

大豆、生姜、麹は国産。

ほんのり甘くて美味しいです♡