卒業式に羽織って行った黒絵羽織の話。
   
昭和の卒入学によく見られたこのコーデ。
黒の羽織り。
 
私はこのスタイル
とても好きです。
お母さんぽくて☺️
 
 

黒羽織の本来の使い道は、

  
ご近所さんのお祝い、急な弔事、お見舞いなど、
結婚式ほどかしこまった場ではないけども、
それなりにきちんとしていきたい。
そんな時に重宝したのが、紋付き黒羽織なのです。
    
  
普段着物では駆けつけるのに失礼、でも
これを羽織れば身なりを整えましたという
相手への礼儀という
昔の人の知恵なのです。
    
 
 
「紋付き」を羽織ることによって、
格が上がって改まるのですが、
紋がついていない黒い羽織はただの羽織です。
紋付というのは、背中に家紋や花紋がついていることです
 
 
私の黒羽織は紋がついていません。
しかし、絵羽文様となっています。
黒絵羽織は「絵羽」文様と言われるだけあり、
紋付きと同じぐらいの格があるとも言われています。
 
絵羽文様というのは、
着物や羽織の縫い目に渡って絵がつながっているものをいいます
 
 
 
 
この羽織の良いところは、
屋内で着たままでも無礼にならないという点です。
 
道行きや、和装コートなどもありますが、
それらは、屋内に入ったら脱がねばなりません。
羽織は、カーディガンみたいな分類かな?ニコニコ
 
 
ちなみにお着物は一つ紋、
山吹色の色無地です。
 
一つ紋とは、背中だけに入っている紋
色無地とは、単色のお着物という感じですよ^^
 
 
 

桜桜桜桜桜桜桜

 

 

まるみ庵では3回で

お着物を身につけることを

目指しております。

 

1回(90分)4500円

 

一緒にお着物を楽しみませんか?(^-^)

 

 

しっかり身につく個人レッスンです。

 

 

お問い合わせはメールまたは、

LINEでご連絡ください♪

 

連絡先:marumian315@gmail.com

 

友だち追加