春ですなぁ ワーゲンバス仕様が満開です(?  まるみ自動車・春日部 | まるみ自動車のブログ

まるみ自動車のブログ

ワーゲンバス仕様・フレンチバス仕様等レトロ系の楽しいクルマあります。 ※在庫情報はページ内リンクよりご覧頂けます。
〒344-0058 埼玉県春日部市栄町2-286-3 TEL 048-717-8001 公式LINE ID= @973kqcsp marumi_cars@yahoo.ne.jp 水曜定休(営)10時~18時

結局ね、こうなっちゃうんですよ

 

売約車が溜まっていくという

いつまでたっても在庫が溜められないです(汗

 

春っぽいカラーが並びました(笑)

先日仕上げた緑と、仕上げ途中の青ですが

こういう感じで。

 

在庫、仕上げないとねぇ

店主お気に入りの青っぽいグレーも待機中

最近ワーゲンバス仕様ばっかり出ちゃうので、フレンチバス仕様の仕上げが後回しになっています。

 

 

 

とりあえず、パステルブルーのワーゲンバス仕様がお問合せで決まりそうなので急ぎで組み立てを・・・

 

バックカメラ他、取り付けせねば。

 

お約束のフロントスピーカーが無い。配線も無いので全部ですね。 (エブリイの90%はこのタイプ)

まあ慣れっこですが時間は掛かります。

 

 

昨日の夜に、ここまではやっておきました

TVとナビGPSアンテナ、バックカメラ配線の引き込み、車速信号とバック信号の取り出し、オーディオカプラー配線の結線、ETCアンテナ取り付けと電源取り出し。

(作業中で絵が汚いのはご勘弁を)

 

ここでタイムUPでした。

(実は20時過ぎまで仕事してました。寒いし疲れた(笑)

 

 

で、今日。

スピーカー付けるのに内張剥がすのですが

まあ、ありがちな・・・こんな感じに

ビス3本外して、あとはツメで入ってるだけだからバキバキ剥がすしかないのよ。 で、たまに割れるという まあこの類は消耗品ですからねぇ

 

でも大丈夫。 こちら

捨てないで取ってある内張りクリップの山(笑)

因みに、「大量の各種ネジ】も別途あります

 

え~っと・・・・?

 

あった(*^^)v

このクリップ(ファスナーなんて呼び方もします)、結構メジャーなので必ず取ってあります。こういう部品は各メーカー共通だったりします。

 

で、前日仕上げて置いたコチラをつけて

はい、いっちょ上がり~

・・・なんて簡単に書いてるけど、延べ作業時間6時間超(笑)

 

 

 

で、この後シートカバー張りです。

まだカバー張ってないので、お客さんに写真送って選んでもらう予定。

 

コレか

コレ 

先日試しに作った淡いアイボリーにオレンジのダイヤキルトデザイン。

ボディーカラーに合わせなくても、意外となんでもいけそう?

 

シートカバーは皆さん好みが違うので難しいんですよね

(@_@)  

なので無難な、万人受けするような仕様を常に考え中です。

 

 

最近パステル系が多いので今回のカバーを作ってみましたが、試す前に売れちゃうパターンだと反響不明という(笑)

 

おかわり、頼むことにします(/・ω・)/

 

 

さて。

またワーゲンバス仕様が足りなくなってきたので大至急作ります。

 

もう2~3台かなぁ?

でもねぇ ちょっとグチって良いですか?

 

最近ベース車、高いんですよ。 ※高止まりが正解?

 

どうやら令和3年あたり~最近までのエブリイ(やクリッパー)、数が少ないようなのです。(コロナ・半導体不足等の影響はご存じの通り) 

貨物車は順調に供給されてると思ったらそうでもなかったようです。メーカーラインの生産調整で巻き添え食らってたらしく、生産台数が少ない模様。

 

 

で、高年式少走行を探しても無いせいか、探している人はH30年前後~R2,3年あたりの走行少ないエブリイを買うようです。 結果的に影響を受けているようで・・まあ高い。困った。

 

もうちょい古め、走行7万km超えなら安いのもあるんですけど、そこはちょっとしんどい。

 

なぜなら。

1万kmでも15万kmでも改造費は同じ

過走行車、割高になるだけなんですよねぇ

 

 

 

 

例年3月はディーラーさんや大手が決算なのでオークション等で換金目的で投げ売りする時期(=安く買えるチャンス)なんですが、ここ数年、半導体不足から新車売れずでディーラーさんは決算だから!と特別な動きはしないんですよ。

 

もう織り込み済みで無理(=投げ売り等)はしないようです。

決算だからって大幅値引き販売も無いみたいだし。

 

 

ただ単に。

良質車は高くても売れ市場から減り続け、過走行低年式・程度悪い車ばかりオークションに溜まる一方。

 

数はあっても質が悪い。 

質の良い車は集中してしまうので高値という状態です。

 

 

もうね。じゃあ今年中半導体不足解消しますか?って話。

あと2~3年はダメっしょ???

中古車屋さん、覚悟決めないとイカンかもしれんねぇ・・・

 

 

 

どうなんでしょうね?

例えば令和3年式 走行1.2万kmのワーゲンバス仕様があったとします。

車輛169万円 諸費用込み180万円とかで買う人おるんかいな?

(@_@;) ちょっと自信ない。

 

 

 

もう20万円だせばカッコイイ新車のタントとかN-BOX買える訳でしょ?(上位グレードは250万円だけど)

 

まあ、もっともその新車はオーダーしてもいつ納車になるか判らない状態か・・・

 

ひょっとしたら、【もうちょっと高い価格帯】も数台置くかもしれません。 もちろん少走行の高年式で。

ああ、お金掛かるなあ・・・借金したくないし。

 

 

虎穴に入らずんば虎子を得ずっていいますけど、虎穴に入ってトラに噛まれる事もあるでしょうね(笑)

 

たまには虎に噛まれてみようかな・・・(;^ω^)

いや、噛まれる覚悟でって意味ですよ。

 

 

 

現場からは以上です(`・ω・´)ゞ