【お知らせ】持ち込み制作・黒ナンバーなどなど  まるみ自動車・春日部 | まるみ自動車のブログ

まるみ自動車のブログ

ワーゲンバス仕様・フレンチバス仕様等レトロ系の楽しいクルマあります。 ※在庫情報はページ内リンクよりご覧頂けます。
〒344-0058 埼玉県春日部市栄町2-286-3 TEL 048-717-8001 公式LINE ID= @973kqcsp marumi_cars@yahoo.ne.jp 水曜定休(営)10時~18時

ご質問頂いたので定期的なお知らせをする事にしました。

________

 

①車両持ちこみでの制作について

 

当店では持ち込み制作はお請けしておりません。

過去何度かお知らせしていますが、忙しくってソコまで対応できないんだよねぇ~・・ ゴメンナサイ。

 

参考ですが、もし持ち込みでこんな感じでつくるとするとー

改造費は70万円~100万円位です。

 

よくネットでフェイスチェンジキット・198000円+税 なんて売っていますが、あれ本当にフェイスだけ

ライトもウインカーもありません。 サイドエアロやリアも無し。

 

取付に関しては専用パーツにも関わらず個体差が有る為何度も仮組みして微調整必須。 灯火類の配線加工は絶対必要。

メンバー加工も必要になるのでいわゆる「ポン付け」は不可能です。

 

で、組んだら塗装もする訳です(部品は未塗装ですから)。

皆さんが思うより手間も掛かるし価格も高いんですよね。

 

________

 

②黒ナンバー(事業用)登録は当店では致しておりません。

 

軽貨物配送で使う場合黒ナンバー必須ですが、当店では事業用登録(黒ナンバー登録)はしていません。 

通常の黄色ナンバーでご納車になります。

事業用への変更は納車後にご自身でお願いしています。

 

なお、黒ナンバーの場合は通常のオートローンは使えません。

銀行等で事業用資金での借り入れになります。
※一般的なオートローンは自家用に限定されています。事業利用でのローンは組めません

 

もう一つ。過去に何度か書いていますが、

配送だと、・当然荷物を積んで ・ストップ&ゴーを繰り返す 訳です。

これはいわゆる「シビアコンディション」と呼ばれ、車にとって最も過酷な環境になります。

 

毎日の簡易的な点検 1週間に一度はタイヤ空気圧チェック、特にオイル交換は3か月若しくは3000km以内が絶対です。

 

 

遊びで使うのと仕事で使うのは別。

カスタム車は未改造ノーマル車と比べ冷却性能はイマイチです。

※当店のワーゲンバス仕様は冷却風導入口が設けてありオーバーヒート対策済です。(エンブレムの穴だけじゃ全然足りないヨ)

 

普通に使う分には問題はありませんが、配送で使う場合(ストップ&ゴーを繰り返す・慢性的に荷物を積んでの使用)は、ワーゲンバス仕様やフレンチバス仕様はお奨めしません

って言うかやめておいた方が賢明です。

 

個人的には新車・新古車(未使用車)のエブリイをお奨めします。

過走行の安い車はやめましょう。壊れたら仕事になりません。

※代車で配送は出来ませんヨ。

 

以上、定期的なお知らせでした(`・ω・´)ゞ