オルラヤが終盤になってきましたが、それでもまだ綺麗

  間にバラまいたニゲラも咲いてきました

  バラを地植えにした時一旦移動させたニゲラもなんとか着いて咲いてくれました

  ニゲラの青、大好きです

 

 

  オルラヤの背後にリクニスとガウラ

  どちらも白花なのであまり目立ちません

  リクニスは赤花のほうが見栄えしそうですが、リクニスの赤花を入れると

  白花が絶えてしまうでしょうから

  (多分赤のほうが白より優性遺伝でしょう)

  入れるなら他の品種の赤い花で背がある程度高いもの

  スイートピーとかいいかもしれません

 

  義実家、木の花に赤が多いので、草花はついつい白い花が多くなります

  

  ごちゃごちゃですが

  オルラヤにほたるぶくろ

  背後のモナルダはもう少しかかりそう

  

  紅葉の下はガウラ

  紫陽花色々も咲いてきました

  

  オルラヤに埋もれています 名無しの昔からいる子です

 

  

  柏葉紫陽花

  

  ひな祭り

 

  そういえば、

     

  こちらはベランダの紫陽花 

  昨年小さな苗で買ったのが1年で大きくなりました

  名無しですが、なかなか気に入っています

 

おまけ

   週末の雨でバラの鉢を移動

   パシュミナとレッドキャプテン、まだまだ頑張って咲いています

 

   季節が変わってきました、次は紫陽花の季節ですね

 

    今日も見ていただきありがとうございました。