慢性子宮内膜炎と
子宮内フローラの対策をし、


いざ、4回目の移植周期です〜ニコニコ


生理開始後の診察にも行ってきましたおじいちゃん


今回移植する胚盤胞は
6日目胚盤胞3CBです!


グレードでいうと
これまでの中では一番低く
着床率は25%程度(さちこ調べ)
ちょっと厳しいものがあるかもしれませんアセアセ


まぁ、だけど
夫も私も移植したい!と思ったから。
淡々と治療を進めるのみです。


今回の移植は、
ホルモン補充周期、プログラフ服用
を希望してます。


これまではわりと
先生に言われるがまま〜
そうなんだ〜、てな
感じで進めてましたが(笑)


最近は、
ビシバシ!自分の思いや希望を伝えて
わからんこともガンガン聞いてます爆笑


結局、
治療を受けるのも妊娠するのも自分!
(お高い治療費払ってね。)


自分たちなりにも
たくさん勉強して
一生懸命考えているのだから


疑問はきちんと尋ねて解決し
こちらの希望もきっちり伝えた上で
納得感をもって治療を進めたい〜!!
という思いでやってます。


もちろん
私たちの話を聞きながら
治療プランを考え
的確なアドバイスをくれる
先生には大感謝お願いです爆笑ニコニコ


今回の移植、
上手くいくといいなぁ〜(*´꒳`*)


ではでは^ ^







夫はパスタを作るのが上手です口笛
私は料理の中で
パスタが一番苦手なので尊敬!!