今年になり

久しぶり窓際マットが行きつけなロマネ。

地域猫茶トーは大晦日以来初一昨日 

ガレージハウスベッドで寝てた🐈





ゆっくり噛み締めて

ゆっくりゆっくり



食べる量が減ったのか⁉️

食べるのに時間がかかるからか⁉️



1月は15g前後な🟤量。

しっこもトイレに間に合う率は1%。


前脚が開いてるのを自ら理解してるから

最近は後ろ脚ではさんでる🫣


水曜日太陽☀️とちびっこトリオを味方につけて、

今年最初の根尖膿瘍定期検診へ。



脚も気になり老いも気になり

レントゲンと血液検査もお願いしました。


今回また膿が🍇ぶどうみたいにいくつも

別れてしまっていたので、

前回とは違うやり方 ひとつひとつ感覚で

針を指し絞りだす作戦。

勿論 麻酔なし😖



大量の膿を院長先生ありがとうございました😭

ロマネも偉い👏頑張った‼️



帰宅してまさかの 牧草チモチモ

しかも茎😭 ありがとう😭


院長先生曰く食事量が減ってるから

中性脂肪を気にしていたが、大丈夫🙆‍♂️と。

良かった。

レントゲンも今のところ大丈夫🙆‍♂️。

母さんの気持ち的な所はとりあえず解決した水曜日。