2015 8月14日金曜の横浜は





沢山の洗濯物を干しつつ
第二段黒い物完了待ちしながら 久々な更新





この間シャトー
を
へと綴ったにもかかわらず…


8月6日は朝から大失敗





覚書的なBlogを長々綴ります~
ケージにメッシュを結束バンドで付け
朝食をシャトーのみケージの中で



母さんは外出
スタンバイからの
朝食Time



なかなかうっかりな母さんにしたら良い流れでしたが…
メッシュを上から静かに倒し
シャトーをケージの中に閉じ込め

キャリーを片脇に忍び寄せ
ていたら…シャトーが気がつき発狂









ケージを齧り 皿をひっくり返し…ほりまくる。。。
呼吸が心配になり メッシュを上へ
シャトーはダッシュ
でマルゴーの所に

母さんを観てはダッシュで逃げ回るシャトー
距離感を置く日となりつつ…
シャトーを観ていたら久々読みたくなった本





まさにシャトーに当てはまる





シャトーは真逆

ふてぶてしくも余裕なまったりSTYLE

チャンスの神様はピンチな顔をしてやってくる





結局 8月6日は換毛祭り中のマルゴーのグルーミングDAYに



帰宅した相方にはボロクソに言われ

弱気やな~と鼻で笑われ…
だって…呼吸が速い状態で
だなんて

行く途中で命を落とす可能性MAXだもん。。。
そんな会話から閃いた母さん





マルゴーも一緒に
へ

マルゴーからキャリーinしたら良いのでは





からの8月7日





キャリーを2個使用し
なんとかシャトーも9時には

三和タクシー
さんも直ぐに来てくださり

無事快適な空間での移動を
シャトーは受付後 直ぐに高酸素室へ
かなり沢山の




動物達が居たので、






11時ぐらいなマルゴーちゃん
と


同伴となったマルゴー話を先生爆笑しつつも
健診+爪切りなど
絶対にマルゴーの方が不健康なのに
尻まわり歯や鼻含め 健康



と





体重もペレットより牧草を食べるようになり1.9kg 痩せていた

そして、ミニ高酸素BOXに入ってたシャトーの番に
体重は1.65から1.73とふくよかに





慎重に診察した後 エコーで水を確認
かなりまた溜まってる…となり
直接胸に針をさしての処置START

左側からが





右側は1本では取りきれず





2本となり…35はぬけました…
お薬はしっこから水をもっと出す為やや強くなりました

脱水症状にならぬよう水分補給強化と指令が



お野菜も下痢をしてないなら
洗った水滴を少し残しお薬ふりかけ





キャリーの隙間から処置中のシャトーをガン見してたマルゴー
先生達と爆笑していた母さんですが…
マルゴーもあれやられるのかドキドキしてたかも~





ぐったりなシャトーの分も母さんを監視し続けたその日のマルゴー
シャトーはマルゴーが本当に大好き

でもさすがに疲れと痛みから トンネルから出てきたのが





母さんもマルゴーもちょこっと安心に



マルゴーこれからも病院同伴宜しくね

鳥や亀さんも体調崩しやすいのかな…
この間はこの病院らしい患者さんが来てました
まだまだ暑い毎日
皆様体調気をつけて下さい





本日は 23時53分 新月
静かに

祈りたいと想います


