本日は12月3週目の金曜日
朝から風もなく静かな暖かな陽射し
に

またまたリビングに


虹 しかも沢山の虹が









燃えるゴミの日だったので





相方を送りだし

は朝食を








マルゴーがシャトー部屋側の家具下で母さんを見ていました

何回か呼んだら
家具と同化
擬態化したマルゴー登場








今朝はこちら

の柿さんをむいたので



すが



奈良という文字に既に

くらり



悪友が移住した奈良
来年春には桜と同時に行きますわよ
なんて企みながら

カットしたら







可愛らしい顔
水族館で優雅に泳ぐこに

似てませんか








この上に無糖のヨーグルトをかけ

カレースプーンで潰しながら頂きました

是非大きめにカットし果汁を旨旨して下さい





あっ…昨日のマルゴー事件





とりあえず今朝は乾燥させた林檎をデザートに

うっかり私だけ食べていると





鼻ぴろな
シャトーがウロウロするので 大切


昨日の事件は牧草入れを変えた事がマルゴーの地雷を踏み

昔は箱に牧草を入れるとしっこをするか

箱を鼻で倒したマルゴーなんですが









シャトーのケージの牧草も8割わたくし食べましたわよ



なドヤ顔マルゴーが居たり
1番刈りに戻し本当に優秀な⚫︎をするようになり
母さんはすっかり



浮かれポンチになっていた








1番刈りの食べくずが結構踏むと痛い
ので…

おふたり様
の肉球がない脚には更に痛い
と思った




それが牧草を藁座布団に置くのやめ
箱に入れた

1番の理由…



半日様子見てのマルゴーが





ややキョトン顔だが…鼻で倒したりもしてなく



マルゴー側の藁座布団に置いていた牧草も箱に入れ始めた母さん



突然シャトー部屋からガタゴトっと音がし始め 





マルゴーが牧草入れの箱を倒しケージからぽいっ捨てを





お掃除したシャトーのケージは牧草まみれ



つい
マルゴー
と注意し箱を撤収
撤去



牧草入れを箱にしたのは…踏むと痛いからと同じくらい





お掃除が楽になる
なんて悪巧みがあった事に気づき




勿論 
わんこそば状態
の




小さな藁でできた牧草入れから
導かれの箱提案だったのだが…

それとこれとは別



なマルゴーが










思いやりとエゴは紙一重
本当に常日頃気をつけたい意識のど真ん中にある事が

思考を無視しての昨夜は無心無言を貫いた母さん



寝る前の牧草補充には元の藁座布団に戻してみたら









マルゴー旨ぽり顔を見せてくれました



マルゴーは髭がかなり立派で長く量も無敵なので



箱だと食べにくいのだと実感







1番刈りでも柔らかめな葉や短い茎を入れているから
確かに全く別物なんですよね





おやすみまたね
と挨拶したら

仲良く
お見送りをしてくれました



マルゴーだけの時間
空間を作ってくれたシャトーに感謝


マルゴーと向き合う時間を大切にできたよ~シャトー





向き合うのと媚びるのもまた紙一重
意識の問題じゃない
なんて相方にブラックな事言われぬよう

今日から改めて









と朝の牧草補充など



この箱はお気に入りなんだよな~









とまた新たなマルゴーからのクイズ
みたいな課題がひとつ






考える事は大切だから 編み物しながら考えます




