本日で7月になり
マルゴーと鼻会話さえしなくなったシャトー
マルゴーにうつらないようにサークル境に
勿論 横使い






マルゴーが綺麗に?
母さんが負傷し
まる1ヶ月

今週末の検査がドキドキですが
先月末
シャトーの持病が顔だしました


サッカー日本戦の前日から
透明の鼻水が出始め

この時期はあまり病院に連れて行きたくない母さんでしたが…
歩いて行けて信頼できそうな病院を
一応探しておいたので
電話をいれつつ 病院へ
目や呼吸は大丈夫だったので 抗生物質を
母さんは更に嫌な事をしなければならず

退屈しのぎか?ひもの穴でひとり遊びなど

更なる境を…
布で境をしたら 齧る心配もあるし
1番は互いの姿が全く見えない

馬鹿な母さんなりに考えたのが
A3クリアファイルをつなげよう作戦

サークルにとりつけている途中で





A3縦使いだと マルゴー側からの風がややシャトー側に入りにくく
今度は横使いで再度

ケージからシャトーを見るマルゴー





に母さんうさぎになってみたら









クリアファイル 名前に偽りありだよー







クリアでないじゃないか









半透明だ





























既に夕方
境よりシャトーの鼻を拭かねば…と
次の日起きたら マルゴーが嫌みな場所へ

全くシャトーが見えないからか?
マルゴーなりに考え思いついた場所らしく





母さんもマルゴー場所にお邪魔したら
シャトーがケージ中 しかも寝てないなら若干見える

リベンジ母さん
またまた買い物へ

今度はA3の硬質カードケースを購入

額も考えつつ 穴があきにくいかな…と
こちらで3回目なる作成を




馬鹿な母さんでも ここは間違えず





綺麗か?違うな…マルゴークリアに見えました

シリンジどお水を普段からあげるのが
母さんとのコミュニケーションなシャトー
抗生物質も毎日飲んでくれていますが
完治するには この季節
気をぬいてはいけない母さんです!
覚書として 失礼します…
鼻水を拭いて撫でつつご飯
ペレットやエン麦が鼻に付く可能性大
慌てず
あくまで普通に撫でながら付いたペレットなどを

さりげなくとる!!!
食欲あればエン麦は

鼻の穴につまる危険性大





私の手洗いも強化
本当に変わってあげたい母さんですが
母さんができる事を
シャトーの気持ちになり考え
日々尽くしていきたいと思います
病は気から
人間は確かにそうなのかもしれません
まぁ 怪我多々な母さんの場合は
同じ気でも気をつけるの方ですが

が人間と暮らす動物達におきかえたら
動物達の病や怪我は
共に暮らす家族である私達の気遣いなのかな?と思います
普段は
心遣い
が勿論大切だと思いますが


最近保護しましたとか 里親募集とか
また増えてきた気がする母さんですが
自分に置き換えて考えたら どうなんだろ…
都合により って? 勝手な都合だわな。。。。
動物は家族を選べないからこそ
可愛いからとか簡単な気持ちで迎えないでほしい
久々 母さんぼやきました