洲本市子育てしやすい?


    

こんにちは☺️

まるちゃんです。

旅行会社で8年勤めていました✈️

主人の転職で

小学生 ちびまるウシシ

最近3歳になったみにま歩く
2024年春に洲本市に移住しました。


今の私の答えはNOです笑い泣き

これから変わることはあるかもしれません指差し

      

​都会暮らしと洲本市

私が以前住んでた都会は、なんでもあったお願い


①徒歩、自転車の範囲にたくさん公園があった

たくさん子どもとママさんがいてた。


洲本市の住む場所にももちろんよるけど、

公園少ないポーンこれ意外でした💦

田舎って土地があるから公園たくさんあるのかな?と思ってたけど少ない!! 小学校によっては、放課後運動場を解放されているところがあるよ。

淡路市に住んでる習い事のお友達に聞いても、

公園、徒歩圏内にないよ〜公園淡路少ない〜と言ってました。




②徒歩圏内に大型ショッピングセンターに百貨店✨


洲本市

洲本イオンはある。生活必需品は変えるけど、

ショッピングは楽しめない赤ちゃん泣き育児中、少しリフレッシュできるような場所が欲しいな(お昼寝中の時とか)



③病院も自転車でいける範囲でいくらでも選べた。

この先生、私とは合わないから、違うクリニック行こう!と病院が選べた


洲本市

病院あるけど数が少なくて。このクリニックあわないのに、同じ科でみてもらえる場所がない😂歯医者さんはたくさんある✨


④幼稚園がたくさんあって、園の雰囲気、教育方針をみて選べた

洲本市

こども園が大半、私立の幼稚園は一校のみ。


⑤便利だけど、浜や、山、自然も感じられた

洲本市

これはすごい✨✨✨千山という山がどこに行っても見れるというイメージ。

緑は多い✨自然は多い✨目に良さそう。

夏に大浜海水浴場行ったけど、めちゃ近い✨

海を身近に感じられる指差し飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート


⑥バスは10分に一本、電車は5分には一本、どこにでもいけた🚌

洲本市はバスにもよるけど、1時間に一本のイメージ、気軽に生活の足にできるほどない。

基本は、車がないと不便すぎるゲッソリゲッソリゲッソリ


ペーパードライバーの私と、小学生のちびまるゲラゲラとイヤイヤ期のみにまるおねだりは、本当につらい。


6ヶ月たった今、ペーパードライバーではなくなりました、ほぼ毎日運転してるウインク

また別記事に🎵


⑦習い事の充実さ、ないものはない⁈くらい。


洲本市というか

淡路3市(淡路、洲本、南あわじ)

習い事、いろいある❣️

そしてお祭りが多いので発表する場所も多い

ちょっと遠い場合もあるけど、一通り選べるのは

ありがたいなぁとお願い

洲本市の教室行っても、淡路市、南あわじ市からきてるキッズはたくさんいます。

南あわじのママさんいわく、淡路の人はみんな

フッカル(フット軽い)から🎵とのこと。 

ただ、塾とか予備校って見かけない気がする。。

私はまだ小さい子のママなので詳細わかりません。


①②③④⑥は子育てしにくいと感じ



決して、優劣をつけないのではなく、

感じること。

移住したてなので

私が知らないことも多いはずです。

でも、自然が多くて、習い事も選べる環境は

なかなか良かった。✨☺️

お祭りがたくさんも楽しい☺️

また別記事に👋