冬休み2日目





次男
今日、遂にみちのりとみいつけた!を終わらせてしまった
5歳の次男には最後の方は少し難しくて(特にみちのりは問題文がものすごく長いの)、義母が問題文を読んだり解説してくださって助かりました
あとこちら10ページくらい
こちら4ページくらい



マリオカート
お楽しみのマリオカート
本日は1時間15分遊びました
昨夜私も夫とマリオカートしたんだけど、わたし的には全然面白くなくて。笑
小さい頃やってなかったっていうのもあるかも。夫は昔沢山やり込んでたからか?楽しいみたい。
やっぱりこういうのって年齢的な旬ってあるよな〜と思ったのでした。大人になってから初めてやっても何も楽しいと感じないもん
昼ごはん
たらこパスタと、コストコのミニピザ
次男は昨夜から急にエジソンの箸にハマり、ピザもパスタも箸で食べていました
その後は
ナンバーブロックス
英語で数が学べるアプリです
動画を視聴して、数の概念やかけ算を学べるのですが、我が家の子供たちは大好きで何度も見ています
長男はこれでかけ算を学びました
定期的に新作の動画が出るので、それがまた楽しみらしい。
年額は¥2200です。
今調べたら
ナンバーブロックスってアニメやってるんだ
知らなかった……。
YouTubeでもあるみたいなのですが、YouTubeだと広告が出たり、他の動画のおすすめが出ちゃうから我が家は見ていません
公園
近所の公園に行ったら偶然同じ小学校のお友達がいて、その友達の友達も来たりして最終的には5~6人でサッカーや鬼ごっこして遊んだよ
次男はまだ小学生の輪に入れないから、わたしと義母と砂遊びやかくれんぼをしたんだけど……
途中から「俺も長男と鬼ごっこしたい」と言いだして、小学生達の鬼ごっこに混ぜてもらったんだけど、小1から小4位の子達が鬼ごっこしている輪に年中さんはなかなか混ざれなくて……
次男「誰も、俺が鬼ごっこやってるって気づいてくれない」って言ってて切なくなった
下の子の宿命(?)かなぁ…
少し遊ぶだけのつもりが、2時間半も公園で遊んで私もヘトヘトです
夕方また勉強してマリオカートして、
夜はアニメを堪能していました。
(パウパトとベイブレード)