3月のおすすめ紙芝居 『雪だるま』 | 家族紙芝居の○○一味(まるまるいちみ)

家族紙芝居の○○一味(まるまるいちみ)

東京都を中心に活動中!
絵、物語、音楽などすべてオリジナルで家族で紙芝居を行っている○○一味でございやす。
ブログでは番頭のおっかぁが公演予定、紙芝居の作品、制作課程などをお伝え!どうぞご贔屓に。
(旧名:○○一座)

もう桜の花がちらほらちらほら。

春はたくさんのお花が目を覚まします。

 

 

ここにいるのは雪だるまのゆきすけ。

帽子はバケツ、両手はほうきとちりとり、眉毛と口は木の板でお目目は石ころ、お鼻は人参。

そして自慢のおなかのボタンはお花の種でできています。

 

ゆきすけが生きられるのは雪の降る寒い時期だけ。

ゆきすけは春の訪れと共にだんだん溶けていきます。

だんだんだんだんとけて、ついにはなくなってしまいます。

 

でも残ったものも。

ゆきすけのおなかについていた自慢のボタン、お花の種3つ。

ボタンの種も雪解けに合わせて芽を出しました。

 

ポッポッポ

 

ゆきすけはお花になって生き続けます。

いつまでもいつまでもお庭に座って、作ってくれた兄弟を見守っています。

 

 

『雪だるま』は三部作です。同じ絵を使って物語の言葉を変えています。

一部は雪だるまの一生を客観的に。

二部は雪だるまの気持ちに焦点を当てた話に。

三部は雪だるまを作ってくれた兄弟の気持ちに焦点を当てた話に。

 

寒い冬に心温まる雪だるまのお話です。

 

『雪だるま』