毎年産まれた時刻に予約投稿
眠くて眠くて←
今日は6回目のお誕生日
あっという間でした
大きくなっちゃったなあ
寂しいようなうれしいような
あと2ヶ月半で小学生です
今年度もたくさんの成長が見られました
物知り度合いはさらに磨きがかかりました
小学館NEOの図鑑、他の図鑑
LaQ
LEGO
マグフォーマー
とにかく図鑑と組み立てるものが大好き
LaQなんか、100ピース超えでも説明書読んでさくさく作るから舌を巻く
LEGOたちのおかげか、こどもちゃれんじの空間図形系や、縦軸横軸で見るものの見方はめちゃめちゃ強いです
母の苦手分野←
ひらがな、カタカナは見なくても書けるものがほとんどですが、鏡文字になってるものも
「せ」とか「は」とか
数字の「0」はたまに下から書いてるので修正させます
毎週末20〜30分、市販のドリルやこどもちゃれんじのワークを進めてます
直すとキーキー怒ってるけど←
漢字は、1年生で習う1/3は読めると思います
「下」「山」「火」など
地元の地名の漢字も読めるものもあります
日付も「いちにち」じゃなく「ついたち」の読み方で全部読めます
知りたがりの性格なので、自分の生年月日、親の名前と生年月日、祖父母の名前と生年月日も覚えちゃいました
なぜか「住所…?住所ってなに?」と言ってますが←
性格は、
・明るくお調子者
・おしゃべり
・なのに繊細さん(HSC気味)
・短気
・負けず嫌い
・甘えんぼ
お調子者で、おしゃべり止まらなくて先生に叱られることも(面談にてご指摘これ別記事にします)
繊細さんで、自家中毒なので、この前初めて行ったカラオケに緊張しまくって、顔真っ白で固まってました(2時間…唯一歌えたのピタゴラスイッチの『ねずみのスー』)
短気で、「今やろうとしてたもん」「ほらもう終わった」(終わったの今ぞ?)「ママのせい!」が常套句←
家ではひどい言葉や暴力で訴えると、ママに何倍もで返されるので地団駄で我慢してる模様
負けず嫌いで、泣きながらダンスの練習をしても「やるもん!辞めない!!」となるからつい指導も熱くなる
甘えんぼで、まだ寝る前にちゅっちゅとぎゅうとしてます(母も至福)
今日はお誕生日だから親バカ全開でいかせてもらうけど(いつもか)声を大にして言いたい
なんて
いい子なんだ
毎日毎日、寝る前に「産まれてきてくれてありがとう」と囁いてます←
周りの人を笑顔にする息子
どうかこの1年も健やかに育ちますように