いよいよ移植当日です
前回の移植もD18でした
体温も高めで、毎朝汗をかきながら起きます
さて、処置について
14:15 クリニックへ
培養士さんから、受精卵について説明
融解時に少し萎んでしまったものの、アシステッドハッチングをしたあとは元気いっぱいに飛び出していました←
こちら、去年の3月に凍結した子
あと残るは去年の10月に凍結した子のみです
14:20 採血
14:25 処置室へ
14:30 移植→安静
移植の瞬間は管が入ったときにむずっと少し痛みがあったくらいで、移植の瞬間は分からなかった
でも「ママの身体だよー!くっついてね」とお願いをしました
処置台で待ってる間に看護師さんがバタバタと採卵の準備をしていました
がんばれ、次の人
手術の道具出すの見るの好きで、ガン見←
14:50 ベッドで安静にする
なんかいつもと違うVIPルームらしきお部屋(体外受精の説明を受けた場所)に案内される
天井からもVIP感伝わるかしら←
15:30 先生との話
採血の結果、エストロゲン?プロゲステロン?がめちゃくちゃいい数値らしくて褒められました←
妊娠判定は1/25
どうかどうか…お願い
真冬の天気なので、さらに体を冷やさず、着床率を上げるといわれている牛肉の赤身やマグロやカツオ、大豆を積極的に摂っていきたいと思います
とりあえず明日はホッカイロ貼る
お会計:¥39,440+¥4,450
移植してから4時間ほどですが、なんかお腹が重いような…