いよいよ採卵当日ですにっこり

予約投稿です。遅くなりました…


どきどきして迎えた当日

仕事を早抜けして疲労によりわりとズタボロの状態で病院へ向かいました

万が一のことを考えて、主人の車で一緒に行きました

主人は採精室を使用するので一緒に行ってました


15:50 受付

使用済みの大量の注射針の廃棄をお願いし、主人と受付

主人は受付後すぐに採精室へにっこり

あとから「AVあった!」とウッキウキで教えてくれました(笑)

無事に放出できたようです←


16:00 痛み止めの坐薬

私は検温の後、痛み止めの坐薬を打ちました

坐薬は自分でやりました←そりゃそうか

気持ち悪くて排便したい気持ちでいっぱい…(汚い)

点滴のラインがとれず、腕の曲げ伸ばしがあると針が抜けちゃうそうなので処置室でラインをとることに

右腕で採血をしましたスター


16:20 処置室へ

「最後のトイレです」と言われ、トイレへ

尿溜めはありませんでしたにっこり

処置室ではマスクを取り、下半身裸でタオルをかけて台に寝ました

その後、血圧を測ったり点滴を打ったりしました


16:40 先生来る

先生がいらっしゃってエコーをしました

「あれ、トイレ行ったんじゃないの?」


昇天


緊張して膀胱パンパンになるタイプ←

「ごめんなさい、出し切ったつもりが」

「膀胱に溜まってると痛いよ?」

脅し無気力


その後、膣内の消毒をし、キシロカイン(部分麻酔)を打ちました

ちょっと痛いオエー

針刺したところが出血したようで、ガーゼでぐりぐりされました←痛い


その後、エコーに注射針?を装着していよいよ採卵です

エコー見えたのですが、音に合わせて吸い込まれていってなくなるのが見えて感動しましたニコニコ飛び出すハート

あーこの子たちの誰かが産まれるのかなってスター

脳内お花畑です←


採卵ですが、ちょっとズーンと痛かった時もありましたがほぼ痛みはなく{emoji:088.png.キラキラ}

「めちゃくちゃ痛くて寝込んだ」という話も聞くので個人によると思いますが、私は全く痛くなかったです{emoji:130.png.拍手}

生理痛の方痛い真顔

そして何より

トイレに行きたいにっこり

で頭がいっぱい←


先生によると全部で15回刺したとのこと

え!そんなに刺した!?驚き

前の診察、5〜6個って言ってたじゃん!

ここ2〜3日のHMGと2日朝に打ったオビドレルにより育ったし、排卵モードになったんだなあ飛び出すハート

えらいぞ私の身体にっこり


何がって、採卵後にガーゼをぐりぐり入れるのが痛かった真顔

先生によるとこっちの方が痛い人もいるみたい

うん、私はこっちの方が痛かったよ?←


処置室で少し待ち、採れた卵子が8個だったことを聞きました

8/15なので7個は空胞…

先生によると、初めての採卵の時は仕方ないそうです

でも5〜6個って言われてたのに15回刺して8個だから私がんばったよね←昇天

自己注射頑張って良かったニコニコ


17:00 安静

そそくさと着替えてトイレへ←

待っていた主人に結果を報告してベッドで休みましたスター

この間にブログを少し書いてました


17:25 ガーゼ取る

一枚だけ入れておいた止血のガーゼを抜きました

結構痛い爆笑

奥までぎっしり詰まってて長〜いの(笑)


18:00前 培養士さんと話&問診

まず主人の結果ですが、調整前から良好だったので調整後も良好でしたスター

私ですが、ちょっと顆粒膜が固まって見えたものもありますが、変性卵や未成熟卵はなく、全て正常な成熟卵だったようでしたにっこり

培養士さんがモニターで見せてくれたのですが、成熟卵見て「わ、かわいい」と言ってしまった←オエー


19:00頃からマクロ法(ふりかけ)を始め、明日の14:00に受精確認の電話をすることになりました


問診では血液検査の結果やOHSSについて、移植日についてお話ししました

うちのクリニックはお休み周期挟まず、採卵した周期に移植します

今回の採卵数だと、OHSSになるかならないかの微妙なところらしいです

水分をたくさん摂って、OHSSにならないよう心がけたいです驚き


移植日ですが、3/7(火)となりました{emoji:151.png.くちびる}

まずは明日電話して、受精確認しなきゃ…

黄体補助の膣錠(ルテウム)をいただいておしまい{emoji:088.png.キラキラ}

私は1日2回、12時間おきで冷蔵保存のタイプにしました

1日3回のだと職場でもやらなければならず無理かな

1日1回のだとジェル状らしく、挿入に自信がないのでやめました


診療費:¥26,610 お薬:¥1,670 =¥28,380