こちらのブログ、アメトピに載ってたそうでびっくりしました
こんなの載るなんて(笑)
ごめんなさい、こんな適当な感じでして
その後のお話
息子の経過
12/24…発熱
12/25…発熱、鼻水(発症日としてカウント)
12/26…療養1日目
・医療機関受診→抗原検査陽性
・解熱、鼻水もほぼなし、緩めの便、食欲戻る
12/27…療養2日目
・平熱、鼻水なし、軟らかめの便、空咳
・めちゃくちゃ寝る(21:00〜7:30、16:00〜16:45)
・元気いっぱい
12/28…療養3日目
・平熱、鼻水なし、軟らかめの便、空咳
・めちゃくちゃ寝る(21:00〜8:00、13:20〜)
・元気いっぱいで大掃除を手伝う
両親の経過
12/24〜…無症状
強いて言うなら肩こり(慢性)と腰痛(寝過ぎ)かな←
旦那は「倦怠感あるけどいつもこのくらいあるしな🤔」とか言ってる
以上←
めちゃくちゃ濃厚に接触してるのに、全く症状なし
まだまだ潜伏期間あるけど、遅れてくるほどお仕事に響くから、罹るならそろそろ頼む←
このままならなかったら、
・無症状で陽性だった
・実はどこかで罹っていて抗体ができていた
のどちらかかな(笑)
家でとっている対策は
・両親は常にマスク
→地味に辛い…
でも、食事一緒にしてるし、お風呂も一緒に入ってるし意味あるのか?(笑)
さすがに息子と別の食事はかわいそうで
でもなるべく同じ方向見て食べてます
・共用コップ(洗面所)を分ける
→うがい用のコップは共用だったので分けました
タオルは各々なのでそのまま
・息子使用で捨てるものはビニール袋で密閉
→鼻かんだティッシュ、フロス、飲んだジュースのパックなどなど
一応私たちの使用済みマスクや紙コップ(洗面所)もビニール袋で密閉
・除菌
→ドアノブとか自分の手とか
でもソファでゴロゴロしてるし、リモコンなんかも触ってるし、キリない
・旦那だけ寝室隔離
→私の心の安定のために
なんて旦那の希望でそうなった
旦那、寝てる時にマスクはずれちゃうのよね
・身につけるもの毎日洗濯
→もともと洗濯物は溜めてないんですが、枕カバーとか2日に1回だったフリースとか、ソファの膝掛けとか毎日洗濯してます
・半日に1〜2回の換気
→寝室とリビング
こんな感じかな
特段頑張ってはいません←
だって、息子のことバイ菌扱いしてるみたいで耐えられない
罹るの仕方ないと思ってるから、いい
息子は割と軽症で済みました
私と旦那は喘息の既往があるけど、何か影響するかな…
義父さんに基礎疾患があるので、三ヶ日はお邪魔できません
さて、おかげで断捨離と大掃除が捗っております←
あとは
☑︎息子関係のおもちゃ、本、服
☑︎WIC
☑︎子ども部屋(私の仕事関係のものが詰め込まれている魔境)
☑︎換気扇掃除
☑︎お風呂掃除
☑︎床下収納掃除
くらいかな
昨日トイレ掃除したんですが、セリアのクエン酸シート(大判で厚手のやつ)で壁と床やったら手形に汚れついて大層感動しました←普段からやれ
トイレがワントーン明るくなった
あと、毎年恒例ダスキンさんに、今年は
・お風呂
・洗面所
・トイレ
をお願いするので、ここらはあまり頑張らない方向で←
洗濯機、換気扇、お風呂、トイレと毎年ローテして頼みたいところ…
うちのところは混んでいて、1月予約は無理でした
さ、息子が寝てるうちに、階段下収納のレイアウトを考えたり、来年設置予定の息子のスタディスペースやお誕生日プレゼントをネットサーフィンして調べたりするぞー