金曜日に手術を受けてから3日目
今日はお医者さんからの指示で仕事を休んでます
休んで良かった←
抗生物質や子宮収縮剤は飲み終えましたが、腰痛と腹痛がひどい
痛いー
後陣痛…的な?
6w相当でも子宮大きくなってるのかなあ…
これを生理痛に例えるなら迷わず痛み止めを飲んでるレベルなので、飲みました
ネットで調べると、痛み止めは子宮収縮を鈍らせるとか、飲むべきとか様々書いてたけど、明日からのお仕事に障る
あと疲れというか眠気というか、とりあえず疲れやすくて眠くなっちゃう
疲れてソファで横になってると、うとうとしちゃう
妊娠時と変わらず毎日20:00台に息子と就寝してます
赤ちゃんについて、手術前は水子供養をすることも考えたのですが、手術後はお寺よりも家でなんとかしたいと思うようになりました
お寺でしていただいてから家でもできるだろうけど…また気持ちが変わったらお寺にお願いしようと思ってます
赤ちゃんへ、ハーバリウムを買いました
こちらは仏花ではありませんがお供え用というか、そういうもの
こういうコロンとしたフォルムのもかわいかったんですが、いかにもな色合いで…
前向きな気持ちもあったので、明るいお色から選べるものにしました
初めは薄桜っぽい色が良かったのですが、選んでる時に息子が覗いてきて
「黄色!黄色がいいよ」
と…何のお花なのか教えてなかったのですが、黄色も元気の出る色だなあと思って黄色系を選びました
今はカウンターの端の方に置いていますが、もう少し場所を整えてあげたいです
・気持ちを整える
・家を整える
・不要なものを捨てて新しいものをお迎えする
こんな気持ちに傾いてきていて、断捨離をしたくてたまりません
とにかくいらないもの捨てようと
そうした時にスッキリした気持ちになって、赤ちゃんをまた迎えたいなと思っています
息子を妊娠した時も、
・物捨てよう
・家建てちゃおう
・不妊治療始めよう
こんな風に大きく決意した時でした
「これをしたら」という縛りは、そうならなかった時に苦しいですが、去年整えたはずの家がまた崩れてきているので、とりあえず物捨てたい←
今日は休み休み、収納スペースを測ってシンデレラフィットするケース類を100均や無印、ニトリのサイトから探したり、カトラリーのおしゃれ収納をネットサーフィンしたりしてました
インスタで学んだサイト
King of ズボラなのでインスタの#丁寧な暮らしみたいにできないから、少しずつ
今日はパントリーの下段とキッチンボードの下段やっただけで終わった←
でも無印のケースがぴたっとハマって気持ちよかったです←
キッチンの下段はこれが4つほぼピッタリ入る
ニトリの方がお安そうだから、ちょっと探してみます
towerのブレッドケースが良すぎて、towerファンなんですけど高いなあ←
ここらへんも欲しい
カトラリー収納は、towerのものはサイズが合わず、トトノだとピッタリでしたのでこちらにしようかな
でもまずニトリ見てから←
今の家、息子妊娠時のつわりがひどすぎる時に引っ越してきたので、整える前に荷物が入っちゃったんですよね
そこから全部直す気力もなく…でもやろうと火がついたので、少しずつ整えてみたいと思います