※予約投稿です

クリニックの待ち時間長いわ…😇




クリスマスプレゼントのことを書かれているブロガーさんがいて、私もそわそわわくわくしながら読んでいます酔っ払い


我が家では

おもちゃ類…じいじ、ばあば

本など  …両親(私たち)

と、なんとなく決めています


去年は私のエゴでしろくまちゃんのふくふくセットをあげましたが(笑)


息子、お世話とかあまりしたがらなくてですね…

ちゃれんじの、はなちゃんお世話セットも一時だけでしたわ


やっぱり、実際に動かして遊べるものが好きなのかなと流れ星


今度、私の弟がシンカリオンをくれるそうで

推しは「かがやき」




そういう系は親類に頼もうと←

でもなんか私たちもあげたい!←矛盾

だって、ちゃれんじで知育玩具が充分すぎるくらいあるので、普段おもちゃって買ってなくてー🤣と言い訳してみる

「あげる幸せ」を味わいたい(自己満)




息子、物欲がありません真顔

母は物欲の塊

こういう時「何欲しいの?」と聞くととんちんかんで困りますチーン

スーパーや某子供用品店に行っても、おもちゃには目もくれず…私たちの跡をついて歩いてすぐ帰るという

「これほしい?」と聞くと「うん!」とは言いますけどね


私としては、レゴデュプロに遊びの限界を感じたので(足りない、幼い)、レゴをあげようかなと



多くの想像をしながら作る息子なので、シリーズものよりバケツ類にしようかなと


バケツ、幼少期に私もかなり遊んだのですが、廃盤でプレミアがついてて高いようでゲロー


クラシックは後で買い足すこともできそうなので、メルカリやらオークションやらで未使用の青いバケツを選びましたハート

PickしたAmazonの最低価格寄りのお値段でした




あと、図鑑がお気に入りなのでこちらを



ひらがなが読めるようになったので、1人でも読めるこちらを選びました

生き物と魚と迷って迷って…どっちも!!!←


息子ね、魚オタクなんです(笑)

水族館も好きだし、スーパーのお魚コーナーも必ず寄ります

サバやアジ、ホッケなんかも(切り身が)分かる男になりました…

生きていても死んでいてもいいらしい


母としては生き物で、他の語彙も増やしてほしいなと

ちなみに、電車図鑑がおばあちゃん家にあります



恐竜や昆虫も気になってるようだから、お誕生日はこれ?(お誕生日とクリスマスの近さよ…)

これも良き


これシリーズ揃えようかな!(笑)←メーカーの思う壺

でも、本はいくらあっても良いと思ってます

これは私の母に感謝です

幼少期に極狭の団地に住んでいましたが、本棚はとても立派で、たくさんの本があったのを覚えています




はい

ここまででお分かりの通り、もう買ってます←

今年はさっぱり吟味しないでノリと勢いと母の想いのみで買ってしまった…ごめん息子←




「雪が降ったらツリーを飾ろうね」と言っていますが、明後日もう雪マークついてる←

いーやーだーーー笑い泣き