令和でしたねくちびる
どこもかしこもこのニュースばかり!
「平和」と響きが似てるし、「昭和」で使われてるし、本当に意外な元号でした
「令」の字はカタカナの「マ」みたいなのもあるけどどちらでもいいのかな…

実際書いてみたら「令和」の方が締まりますねキラキラ



そんな日に復職しました←
5:00起きからの5:30に息子起きてご飯食べさせて出発!!
今日は会議のみで「9:00まで来ればいいよ」とのことでしたので、ありがたく8:30少し前に出勤しました
息子は8:00にこども園へ
もう慣れたもので、先生に手を広げて抱っこしに行きますデレデレ

もう仕事は忙しくて目が回りそうもやもや
新年度はいつもそうですアセアセ
とりあえず自分の荷物整理してすぐに午前いっぱい会議
昼休み挟んでまた会議
わたし担当の書類を作成したり提出したりであっという間に16:30滝汗

新しい部署に前一緒に仕事で組んでいた方も来ることになり、心強く思っています
今年一緒に組む方はお子さん4人いるアラフィフの大ベテランさんキラキラ
とても理解があり、「今日も休めば良かったのにー」なんて言ってくださる方でした

こども園へのお迎えのこと、急な病気で早退することもあること、残業があまりできないことなどお話ししても嫌な顔せず、むしろ「かりんさんがそうしてくれれば、後々に子供産む人たちが休みやすくなる。どんどん子供のためにやりなさい。」と言ってくださいました笑い泣き
わたしは結構一緒に残って仕事する方だったんですが、息子がいる今はそうもいきません
一緒にしてる仕事を途中で抜けて先に帰るって勇気がいるんですよね…
わたしのやれることを精一杯やろうと思いましたくちびる

とりあえず昨日は、今日休むからと自分のこと後回しで全体に関わる書類数種類を作成して手直しして提出できただけで満足でした←
いや、でもさ、前年度のものは前の担当の人が今年度用に直しておいてよね…
なんで新年度になってもそのままでわたしがやらなきゃなのさ…
あんなに喋ったのも文字書いたのも久しぶりだし、育休中はパソコン触らなかったのでキーボード打つのも久しぶりでしたw

そしてたくさんミスしました\(^o^)/
見落として書類を2回書き直したり、余計なところまでコピーしたり(笑)
すみません\(^o^)/

ちょっとずつ勘を取り戻して頑張りたいところです
一日ってあんなに時間が早くすぎるのねチーン



息子の迎えは17:00
息子は普段通り待っていてくれたので「泣いてなかったーアセアセ」と安心したのですが、家帰ってから安心したのか泣いてしまって笑い泣き
片時も離れずずっと抱っこ要求でした手
朝のうちに息子のお風呂の準備や夜ご飯の下ごしらえはしていたので、息子を片手に抱きながら作業して…
旦那が何か察してくれたのか早く帰ってきてくれて助かりましたアセアセ

組んでいたスケジュールとは違うけど、みんなで夜ご飯を一緒に食べるために先にお風呂にしました
18:30にみんなでいただきます流れ星
大人たちは週末作り置きしていたハンバーグをキラキラ
週末作り置きを準備しておくと楽だったので、やっぱり週末頑張ることにします(笑)

食べ終えてからは旦那がほぼ家事をしてくれて、そのあとわたしは息子とたっぷり1時間ラブラブタイムハート
延々と読み聞かせ、たまのちゃれんじぷちの「きしゃのシュッポ」…
いつもなら「あー、パパにバトンタッチニヤニヤ」ってなるところを、パパには渡しませんでした真顔

離れた分愛おしい
わたしだって…
寂しかったんだよぅぅぅアセアセ



そんな息子ですが、歩きましてポーン
いやね、歩いた認定をどこからするかNATSUKOさんと話してましてね
NATSUKOさんとはお子たちのムービーを毎日送り合うほど仲良きなんですよ♡
NATSUKOさんのお子助くんの方が断然歩けてるんですが…

息子も昨日は初めて10歩くらいキラキラ
今までは3〜4歩で崩れていたんですけど「めっちゃ歩いた!!」と思って
つかまり立ち→手を離す→トコトコって感じで
やっぱりつかまり立ちじゃダメかねもやもや
自力で立ち上がるのはまだできないです手
ムービーのスクショ

ムービー、思いっきり名前呼んでるのでスクショで見づらくてすみませんアセアセ
歩いてるでしょ?←



さて、今日は入園式です🌸
息子はちょっとおしゃれします
楽しみ楽しみハート