保育園準備シリーズ…に入れるか迷いましたが、ちょろっとしたものだったのでシリーズ化せず

慣らし保育始めて1週間
新たに買い足したものを

未来の第2子がこども園に入る時に慌てて準備しなくてもいいように備忘録です
①ストローマグ
リッチェルのオレンジ(200cc)のスヌーピーのマグは完全にこども園用にすることにしました
うちはまだ朝夜の離乳食でこちらのストローマグを使っていて
さすがに使いづらくなってきたので我が家用に購入しました
もう少しストローにはお世話になるかもだし
②マグ用の巾着
こども園より、「離乳食用の巾着とマグの巾着を分けてほしい」とのことで、さすがに1日で巾着は縫えないので(不器用なわたしは…)購入しました
またスヌーピー(笑)
息子用にしようと諦めて名前スタンプ押しました
見栄えよりも保育士さんが見やすい方が大事ですからね

この週末に保育園スペースを作りました
結局、アルミラックのあるところにしました
いずれアルミラックは移動させておもちゃの収納にしようかなと考えています
おもちゃ溢れそうだし←
一応スリッパ(未使用)とかも
遊び道具なんですわ…
アルミラックの使い方に悩んでいましたが、参考にしたのは下記のサイト
参照:子供部屋の収納術
ということで、全体像はこんな感じに
雑すぎてサイト参考にする意味なし

アルミラック部分
簡単&雑すぎ(笑)
スタイなど入れる蓋つきの箱はダイソーで買いました
埃かぶるのが嫌で蓋つきに
まあ蓋なしでタオルとかかけてもいいんだけどね←
箱の中はこんな感じ
フェイスタオルは今のところお昼寝がないので使わず、園に置きっぱなしです(午睡用バスタオル&毛布も同じく)
ここに置いたことで、夜や朝にあっち行ったりこっち行ったりうろうろ準備しなくて済みます
←早くやっとけよって話ね

ママのバッグが
第2子が生まれたりこども園行ったりする頃にはまたリビングの仕様も変わると思います

息子専用の保育園スペースも、もっとちゃんとしたの作りたいしね
![]() | LOWYA (ロウヤ) ランドセルラック ハンガーラック 本棚 引き出し2杯 隠しキャスター付き キッズ収納 タイプ2 幅90.5cm ナチュラル×ブラウン おしゃれ 新生活 10,990円 Amazon |
こんなのとかおしゃれ
家建てる時に、ハウスメーカーさんから「今の子どもたちはリビングで勉強するんですよ」と聞いてびっくりして
わたしは自分の部屋でやっていたので
リビングにそういうスペースを後々作らなきゃなのかなーって…
さて、こういう風に準備したのですが今日は風邪のためこども園お休み

熱は金曜日だけだったんだけど、鼻水が治らなかった

そして昨夜はきっかり2時間おきに泣く…
ヒーン😂わたしが泣きたいよー!
土曜日にはばっちりわたしにもうつって、喉の痛みやらくしゃみやら鼻水やら…
葛根湯の効力に「鼻水」ってないんだけど飲んでいいのかしら

妊娠前から風邪ひいてなかったから、もしかしたら2年ぶりくらいの風邪かもしれん←
加えて寝不足でしんどい

これ、仕事始まってこうなったらやっていけるのかー


