今日は3.11です
8年経ちました
防災の日からだいたい半年経ちましたので、防災のあれこれを見直したいと思います

わたしの出身地は大きな被害はなかったし、同級生たちは無事でしたが(釜石の子も宮古の子も仙台の子もそのご家族も)、大学のOGの先輩は亡くなりました
見つかっただけ幸いなのかもしれません

あの日の揺れ、停電、テレビがついた時の津波の映像は鮮明に覚えています
14:46には特別な想いを抱かずにはいられません






そんな今日から息子は慣らし保育がスタートします流れ星
保育園生(仮)です😑えっへん
昨日の日中に諸々の持ち物を詰めて準備し(買い忘れがあったら昨日買いに行くつもりだったので)、置いておきました

息子も一緒に準備して、新品のお尻拭きをぶん投げてくれました手
どうも←

にしても絵本バッグ小さいの\(^o^)/
本と同じ寸法なのに\(^o^)/
もうやだー\(^o^)/
どうしてオムツ入れの巾着の方大きいのよ\(^o^)/



今日は慣らし保育1日目なので9:00-11:00の2時間ルンルン
たった2時間、されど2時間


😑


わたしは帰りの車中で泣くかも←



こども園まで往復20分はかかるので帰宅して家事したらあっという間にお迎えな気がします

こども園という小さな社会への大きな第一歩キラキラ
笑顔で「いってらっしゃい」って見送ってきますくちびる

登園初日なのにこの爆発髪でいいのかしらね←
ママ、直してほしいぞ
気にするお年頃だぞ

ポップコーンボーイで初登園です
ママのスリッパ…