2回目のブログです



昨日のお昼ご飯のこと手
タイトル通り、スプーンを自分で持って食べましたポーン
初めてーーーー笑い泣きと言っても2口くらいね
つかみ食べしないのに←
なぜスプーンは持つ\(^o^)/

あ、そういえばおやつのかぼちゃとバナナのおやきは初めてつかみ食べしましたキラキラ
ハイハイン以来



お昼ご飯の炊き込みご飯
今週ずっとこれ←
昨日やっと白い軟飯炊きました\(^o^)/

いつも通りわたしがスプーンにすくって食べさせてあげていたら「んっ」とスプーンを指差す息子流れ星
「触りたいの?」と渡したら口に持っていくではないか!!
これは…真顔と思って息子に「スプーン貸してね」と言ってご飯盛って持たせたら…
食べた
歯ブラシじゃないですよ←

いつまでもくちゃくちゃ噛んでました(笑)
ご飯乗せようと「貸してね」と取ろうとすると怒る怒る
「スプーンで食べるってこういうことか」って感動してたのかも…悪いことしたなもやもや

その後は…
口から出しーの
ご飯粒ほじりーの
テーブルこすりつけーの
真顔

実験に勤しみ始めたので、もうスプーンなぞ興味なさそうでした
ご飯後の指のカピカピのひどいこと!!
もうこれ手洗った方早いよね、きっと
お子様がつかみ食べ上手なお母さんだとこれが毎食なんですよね…すごいなあ…

ちゃんとふきふきしたから許すか真顔



この1週間の成長がすごいですアセアセ
あ、つかまり立ちとかは相変わらずなんですけど…

・スプーンで食べられるようになる
・犬の写真、犬の絵を見て「わんわー」「わうわう」と言う
昨日は「犬だよ」と教えなくても、絵や初めて見るぬいぐるみを見て「わうわう」と言えました
・「お出かけするよ」と言うと一目散に上着のかけてあるタンスのところまでハイハイする
・「掃除機かけるよ」と言うと一目散に廊下に続くドアへハイハイする
掃除機は廊下の階段下収納にあるので
・「おやつ食べる?」「積木で遊ぼう?」など嬉しいことを聞かれるとにこにこして「んっ!!」と返事する
・プーさん、しまじろう、ハンカチ(ガーゼのハンカチ)など物の名前が少し分かるようになった
うちではしまじろうは「しまちゃん」と呼ばれている
・「プーさん好き」と言うとプーさんのぬいぐるみにチュウする(笑)
髪の毛の爆発具合よ…
ママにはいつチュウするのかな!?←

・「本読もう」と誘うと本棚のところにハイハイして本を数冊出す
・その本を持ってくることはできないけれど、わたしが選んだ本を抱えてベビーマットのところに座ると、にっこにこしてハイハイして来て膝の上によじ登る
我が家の読み聞かせはあぐらの中に息子を座らせるスタイルなので

1歳1ヶ月のまとめでも載せると思いますけど、忘れたくなくてこちらにもメモメモ
しつこかったらすみません…