参照:アルバム作りのとりかかり
⚠️タイムラグあります
とりかかりから早9ヶ月

できましたー←
参考にしたのはこちら
一月あたり11枚の写真と1枚の育児カード

それを0ヶ月〜お誕生日当日まででまとめました
うち、実家、義実家と3冊作りましたよー

カードは計画的に書きましょう←
腕プルプルやで…(笑)
パンパースのアプリでポイントが貯まっていたので、しまうまプリントで注文しました
トータル396枚の写真が¥240でしたw
パンパースのポイントは2/19まででしたね(めろんさん、教えてくださりありがとうございました♡)
中途半端だったので、コンビミニの¥1,000OFFクーポンと毎月抽選のやつにつぎ込んで終わってしまった…
あと少しでミキハウスのお弁当箱だったのにー!
育児カードはダイソーの画用紙をカットしたらぴったりでした(写真なくてすみません)
失敗したのは縦の写真が多かったこと

設定できたのかなあ…ほんと失敗した

スマホで撮ると縦の写真ばかりですもんね
1歳以降はわたしたちだけアルバムを作成しようと思うので←面倒になった
気をつけて注文します

というか、もういっそアルバスにした方がいいのか…

データで残すのも大事だと思いますが、アナログ派なので紙でも残しておきたいんです

小学校の時に「自分アルバム」っていう生まれた時からの振り返りをしたことがあって、その時に赤ちゃんの頃の写真って使った記憶もあるし

結婚式のムービーでも使うかもしれないし←
実家に帰る前に義実家にお渡ししに行き、実家にも持ち帰りました
どちらも喜んでくれて良かった

写メだけで見ると
本当に立ってるわ←語彙力