論文シリーズ(笑)
授乳回数の軌跡
今後の予定
減らしたタイミング
減らした直後の息子
減らした直後のわたし
というか垂れてきてる…!?
最近の息子
最近のわたし
授乳回数をめきめき減らして今に至ります(まだ卒乳・断乳はしておらず、やめるつもりもまだありません)

※夜間授乳は6、7ヶ月くらいの早い段階で自然となくなりました
◎離乳食開始〜11月中
5回→朝一、午前中、昼、夕、夜
◎12月(11m)〜
4回→朝一、昼、夕、夜
朝寝時間をずらしたため、午前中をなしに
◎1月17日〜
3回→朝一、昼、夜
おやつの見直しをしたため、夕方をなしに
◎1月27日〜
2回→朝一、夜
あまり飲まない&張らないため、昼をなしに
ちなみに離乳食の量は1回あたり200g前後、麦茶や牛乳=おっぱいミルク以外の水分は1日あたり450cc前後(少ないなあ…)
体重は1ヶ月500gも増えてないのでちょうどいいのかなと
参照:身長・体重まとめ

朝一も張らないので、次減らすのは朝一かな
息子はまだたまに欲しがってるので、いつ減らすか悩むところ

とにかく張ると痛くて

ぽたぽた垂れるくらいの乳が噴射するレベル
そして乳腺炎が怖くて(結局未経験のまま終わりそうですが)
張る=飲ませて解決だったので、「張らないな…」となってから減らしました
あと、息子が飲まなくなってから
夕方、夜と授乳してた時は「間隔が2時間空かないのに意味あるのか」となりまして

昼も「遊びたい」が「飲みたい」を上回ったのでやめました
麦茶をなかなか飲まない子だったので、水分補給の意味でも飲ませてました
今は1回の食事(おやつ除く)に麦茶100cc前後飲みます
張るのが嫌だった、スキンシップを取りたかったという親のエゴもあるにはありました…

執着なくさっぱりとやめました

見向きもしねーぜ…
本当にいらなかったんだろうなあ…
親の都合で飲ませてしまっていたかもしれません

寂しい

メンタル面のやられ方がハンパない

授乳以外のスキンシップが必要なのはわたしだった\(^o^)/
おっぱいはさっぱり張らなくなった
同時に食欲も落ちた(チャンス
)

最近はあまりにも張らなすぎて朝も夜も出てるのか心配
←

体重は変わらない…なぜだ←

お昼のおっぱいをなくして数日後から、よく指をしゃぶるようになった
ガーゼをチューチュー吸ったりわたしの服を噛んできたり
わたしにつかまって
パジャマはむはむ中
初めは「歯が生えるのか」と思ったけれど、もしかしたら口寂しいのかも…
麦茶を頻繁に飲ませるようにしても飲まないし、なんならストローをかみかみして終わる

息子も我慢してるのかなあ…
そして、更に輪をかけて甘えん坊になった

授乳がなくなって寂しい反面、その時間にできることが増えて嬉しい
息子には申し訳ないけど、お昼寝中に動けないからがっつり家事させてもらってる
終わったらたくさん抱っこしたり読み聞かせしたり

前は息子がおもちゃで遊ぶのに付き合っていたけれど、今は息子がくっつきたがるのでくっついて遊べる遊び方で遊んでます
あと、朝飲ませたら夜までおっぱいないので、自由にカフェイン入りのものが食べられるようになった

久しぶりのハニーカフェオレの美味さよ

![]() | ドトールコーヒー スティックハニーカフェオレ 4P×6箱 1,296円 Amazon |
チョコも美味しい
←はい、痩せない原因

久しぶりに妊娠前の下着を着けたらキツくなっていた…Oh…
背中に肉がついたのかバストアップしたのか

妊娠前→妊娠中・産後で2カップくらいバストアップしました
授乳したらしぼむのかしら…
息子は服めくったりおっぱい求めて泣いたりはしないんですが、だから本当に欲しいのかそうでないのか見極めが難しいです
授乳クッション用意するとにこにこしながら待っていたり、そうでない時もあったり様々なので…
ただ、指しゃぶりが増えたのは寂しいサインだとは思うので、よく観察して息子の心を満たしてあげたいです

夜の粉ミルクもいつまであげるやら…
今のなくなったらミルクは卒業しようかなあ