昨日は10ヶ月健診の日でした
今までこんなことあっただろうか…
今回失敗したこと、次回に向けて
すっごく楽しみにしていたのですが、受診の日となってしまいました
診断結果は大したことなかったんですが…
胃腸炎でもないし突発的なものだろうと
コメントのお返事お待ちください…
以下、昨日の記録
いちいち時計見ていたのでだいたいの時刻を把握していました
長めですがわたしの備忘録のため記録させてください
旦那には連絡しましたが接待の日だったためずっと不在
10:00
朝寝(1時間)から起きた後、次の授乳時間まであったので先に掃除機など簡単な家事を済ます
息子ご機嫌で一人遊び
10:40
離乳食2回目(前回離乳食から4時間後、授乳から3時間半後)
トマトリゾット…5倍粥75g、玉ねぎ、トマト、にんじん各15g、コンソメ少々
ミモザサラダ…じゃがいも10g、ほうれん草15g、卵黄1個15g
麦茶50cc
ミモザサラダを嫌がって泣きながら食べる
「前は好きだったのにな」と思いつつ、うんちは普通になってきたし入ってるものも食べたことあるものだし、なだめながら食べさせて完食
離乳食中にうんち(トイレに流せる硬さ、量普通)
離乳食後11:20からおっぱい(左右10分ずつがっつり)
13:00
お昼寝開始
わたしは洗濯物をたたむために洗面室へ
13:15
洗濯物をしまうためリビングを通った時に和室をのぞいたら(和室は開けっ放し)、息子が仰向けのまま噴水状態で嘔吐
洗濯物投げて息子の身体を横向きに
まだ吐くので抱き上げると咳き込みながら泣く
この光景が割と今になっても鮮明に思い出せてトラウマ気味…
この時リビングに戻らなかったら…と思うと恐怖
13:25
息子泣き止んだのでお風呂入れるべく服を脱がせる
口の周りは申し訳ないけど脱いだ服で拭いた←
顔から頭から、敷いていたお昼寝マット、かけてたバスタオル、わたしまで吐瀉物まみれ
とにかく和室でわたしも息子もすっぽんぽん
13:25〜
タオル、ロンパース、オムツを持ってお風呂場へ
洗面室にタオル敷く間にシャワーを出して少しでも浴室を温める(この間すっぽんぽんで息子抱っこ)
シャワーでよく流し、ベビー用ソープで頭の先からつま先まで全身洗う
13:35
シャワー終えて身体拭いて着替えさせるものの、寒さで息子震えて泣く
オムツだけ身に付けさせてリビングに移動し、大判のひざ掛け(もふもふ)で包む
その間わたしが最低限の服を着る
13:40
息子の鼻が温まってきたので(寒いと鼻が冷たいですよね)手早く洋服を着せる
おもちゃを与えてテレビをつけておいてわたしは吐瀉物まみれの諸々を処理
ウイルス性の感染症を危惧してマスク、ゴム手袋してスーパーの袋に吐瀉物を拭いたティッシュを入れていく
粗方取ってからとりあえず全て洗面室に運んでおいて和室の処理を先に
お昼寝マットの下に敷いていたジョイントマットと畳を除菌シートで拭く
次に雑巾準備して、それに塩素系ハイターひたして絞ってジョイントマットと畳を拭く
ここらへんで息子泣き始める
和室の窓開けて(幸い快晴で暖かかった)和室の襖を閉める
除菌シートも雑巾もビニール袋に入れて口縛って処分
14:00
洗面室の衣類など諸々を洗う
息子泣いてるけど二次感染防ぐために声掛けしながら無視(矛盾してるけど)
衣類は全て下洗いして洗濯機イン→回す
その後排水溝の掃除、一応排水口にハイター撒く
14:10
マスクとゴム手袋をビニール袋に入れて処分後、手洗いうがいを念入りにし、ようやく息子抱っこ
めっちゃ泣いてるからかわいそうだった…でも仕方なし
嘔吐から1時間近く経ったのでアクアライトを作って飲ませる
1口で離させたが「もっと」と泣くので与えたら40ccほど一気飲み
熱なしだがぐずぐず
健診でお世話になる予定だった小児科に電話(受付時間外だったけど)
状況説明後の看護師さんからの指示
・今まで卵黄を試してみて大丈夫、発疹もない、時間が経過してる…etc.ならアレルギーの可能性は低い
でも「1個」というのが気になる
・アクアライトを吐いていないなら今すぐ受診じゃなくても大丈夫
・授乳時間なら、いつもの半分飲ませてみて
・健診の予定だったが診察にしましょう
14:25
授乳
いつも10分×両乳なので、半分の5分×両乳に
途中でいつもより軟らかいうんちをして漏れた…もう洗濯機すすぎまでやってる\(^o^)/
お昼寝途中で起こされたからかうとうとしながら飲み、いつもより短時間で離したためギャン泣き
14:50
ギャン泣きが終わって一人遊びを始める
この間洗濯物を干す
15:10
車で小児科へ
予約したにも関わらず1時間待つ…
以下、お医者さんからの話
・卵のアレルギーではないと思う
・熱もないし機嫌もいい、保育園での集団生活もない、13:00以降吐いてもないし下痢でもないから胃腸炎でもないと思う
・泣いて涙も出るし(喉見られてギャン泣き)、お腹を押しても脱水ではなさそう
・離乳食はお休み、食べたそうならお粥のみ
・嘔吐が続いたら明日来て
・整腸剤と嘔吐が止まらなかった時の吐き気止め(坐薬)を処方します
16:20
車中で息子が寝たため、起こしたくなくてドライブ1時間←
そして帰宅(機嫌悪い)
17:30
おっぱい10分×両乳
お腹が空いていたのかごくごく飲む
18:50
お風呂後に50ccのアクアライト
一気飲みして足りないと泣くので追加で40cc(一気飲み)
ぐずぐず機嫌悪くて19:50に寝かしつけ
20:20
おっぱい10分×両乳、ミルク80ccといつも通り与えてみた
ミルクの飲みっぷりが良すぎた…
離乳食ちょっとあげても良かったかな
飲んだ後即寝
10分見守り後に1Fへ移動して哺乳瓶洗うなど残りの家事
モニターで見ていても大丈夫そうだがお昼の噴水がトラウマで早めに2Fへ
結局嘔吐はなく夜通し9時間半寝た
今朝は6:20に混合出汁のお粥25gぺろりと完食、アクアライト30cc、おっぱい10分×両乳がっつり(笑)でご機嫌
とりあえず一安心かな

おっぱいへの執着がすごすぎ…

・ぐずぐずしてるのに食べさせたこと

うんちが普通の硬さになったので、ただの好き嫌いでイヤイヤしてると思った
でも具合悪かったのかも…
原因はよく分からなかったけど3連休の疲れなのかな

3連休は両親来訪で近場のショッピングセンター行ったきり
でもお昼寝短かかったので生活リズムはずれたかも…
・卵黄1個にモヤモヤしていたけれど…
アレルギーではなさそうでした
でも次あげる時は気をつけなきゃ
来週に伸びた健診時に卵黄食べさせていいか聞いてみます
・吐瀉物処理セットを作るべき
バタバタして時間がかかった
ということは感染が広がりやすいということ
息子も抱っこしてもらえなかったし
ゴム手袋、マスク、ハイターを薄めたスプレー(100均などで容器購入して)、ビニール袋、新聞紙、雑巾などをまとめて置いておくといいかも
お昼寝する和室、夜寝る寝室に1組ずつ
昨日やっちゃったけど畳にハイターっていいのか

今日はリトミックの予定だったけど、念のためキャンセルしてゆっくり過ごしたいと思います

今後もなんともないといいんだけど…