昨日のセリア&ダイソーdeクリスマス準備からの続き、クリスマスシリーズ🎄

近くの保育園でクリスマスのリースとツリー作りの製作があったので参加してきました流れ星
いや、まずね、保育園って地域に開かれてるよねー!!
未就園児さんウェルカム!!
材料費?ないよ、ないない!!
ってすごいなあってくちびる
うちの近くではほぼ全部の保育園が園庭開放、製作、人形劇などがあります
大きい子対象のものやお料理系のものもあるのでなかなか参加できないこともありますが


まずツリーキラキラ
ツリーは隣の市のこども園で製作ということで、問い合わせました
「市外だけど」と一応お伝えしても「どうぞどうぞ」ということで行ってきました流れ星
なんとわたし一人\(^o^)/
申し訳ないです\(^o^)/

息子にたくさんのおもちゃを貸してくださって遊んでる間に黙々と製作(笑)
じゃーん
スタンプ部分はローマ字シールの
息子の名前です

にしても工作下手\(^o^)/←昨日に続き
保育士さん作のお手本とは雲泥の差であった真顔
配色や貼り方にセンスが…ない\(^o^)/
でも玄関は賑やかになりましたキラキラ

製作後は保育士さんがおやつとお茶を用意してくださって、いただきながらまったり談笑
息子にもハイハインとアクアライトを準備してくださいましたくちびる
息子初めての紙パックストローデビュー手
おそるおそる口を近づけて飲めましたデレデレ

見てくださってた保育士さんたちが、「初めてのことに立ち会えて感動!!」ってみんな拍手してくださって、「いいこども園なんだなあ」とハート
息子もつられて拍手してました(笑)



リースは第1希望のこども園さん主催
参加者はわたし含め4人でしたが、他のお母さんたちは皆友達&お子さん大きい(2歳〜3歳)で、ぼっちでアウェイでした

リースは画用紙での立体的なもの
ポンポンつけたりリボンや毛糸巻いたりして作りました
じゃん
センスない\(^o^)/again

製作時間は1時間ちょい流れ星
息子、朝寝から起こしてそのまま出発したにも関わらず、ご機嫌で遊んでくれていたので良かったですアセアセ
保育士さんたちがおもちゃで遊んでくれました手

ここのこども園に入園を考えていたので、入園まで卒乳すべきかとか離乳食のことについて保育士さんに質問もできて一安心くちびる
教室から聞こえる子どもたちの笑い声、先生たちの明るい声を聞いて、やっぱりここを第1希望にして良かったと思ったのでしたハート



さ、クリスマスの準備は万端なので、あとはサンタさんを待つばかりサンタ
わたしは今年もいい子だったよーーー←