快適実家生活を終え、全て自分で頑張らねばならぬ我が家に戻ってきましたチーン
旦那氏にはイライラもありましたが、たくさん家事してくれたので不問とします(笑)

冷蔵庫を0にして帰省したのでまたいろいろ揃えるのが大変でしたが、両親が泊まってくれて母にも手伝ってもらったので助かりました…笑い泣き
そしてわたしがイライラするのは母もお見通しで真顔
やはり母は偉大です



黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま



実家のあるところは盆地でした
フェーン現象が発生して猛暑が続いていました
クーラーはつけても失われる水分もやもや
わたしは麦茶がぶ飲みしてましたが、息子は麦茶あまり飲まず白湯も同じ
おっぱいあげてもお腹いっぱいだとぷいっとするので水分補給が間に合わなくなっていました

大泉門は凹んでおらず(元気にぺこぺこ動いてますw)脱水症状の心配はなかったのですが…
問題は、うんちですチーン

注意ここからうんちの話が続きます注意




離乳食が始まってもそんなに変わらなかったうんち手
にんじんの粒が混ざったりほうれん草の日は緑色になったり(笑)
でもいつも通りどろどろと緩めのうんちでした

が、23日(木)に1日1回もうんちが出ず
※この日の気温は36℃超え
クーラーつけて外出はしませんでした。
次の日24日(金)の午後、すっごい気張るアセアセ
めっちゃかわいそうなくらい気張るムキー
出たんですが、初めての固めうんち
例えがアレなんですけど味噌くらい←
それにプラスしていつものどろどろうんちでした

「出て良かったー」と思いつつお尻拭いたらお尻の穴付近にぽこっとしたものが滝汗
これは…痔……?\(^o^)/

うぇぇぇチーン

調べると乳児でもいぼ痔になるんですね…

離乳食が多すぎ!?
ペースト状のつもりだけど荒すぎ!?
水分不足!?

といろいろ考え、多分水分不足だろうと…
麦茶、白湯飲めない、母乳も飲まない、ミルクは飲むけど太る…
だから一時的に、アクアライトに頼ることにしました
アクアライトもおデブの素か\(^o^)/
アクアライト、賛否両論どころかほぼ否定的な意見ばかりでちょっと凹みます←
使っているのに罪悪感というか…
熱中症とか下痢とか風邪でもないのに…


こちらにより図らずもりんごデビュー

息子、麦茶より飲む
そりゃ美味しいもんね…
でも顔しかめます

母は、ストローマグは遊び道具だと思ってるから「美味しいものが入ってる」と認識させなきゃダメだと
でもこれじゃますます麦茶飲まないや…
ルイボスティーとか別の種類のお茶買ってみようかな…
わたしは好きですが、独特の香りがありますよね
麦茶ダメなのに飲むのか←

はくばくってBFにもありますよね
そして安い!!



いぼ痔は夕方には小さくなっていて、痛がったり手を伸ばしたりしてなかったので様子を見ることになりました

25日(土)の午前中にうんちが出ました
やっぱりめっちゃ気張ってチーン
緩めだったけど出づらいみたいです
いぼ痔は昨日と同じくらいでした

26日(日)の夕方にうんちが出ました
少し固めです…味噌くらい←
先週まで1日3回とか出ていたのに1日1回です笑い泣き
どうしよう、どうしようもやもや
ちなみに綿棒浣腸はしたことありません←
だって今まで快便だったものーーー
いぼ痔はちょっと大きくなってます…
いやーーーーアセアセ


ここまできたら今日の健診で相談します
水分補給、どうしたもんでしょうね…
それも合わせて聞いてみます

昨日のお風呂あがりには原点に戻ってスプーンですくってあげたら飲みました
スプーンでちまちまやるしかないのかなあ…



黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま



今週は離乳食のたんぱく質デビューに始まり7ヶ月健診、整体、支援センターとまあまあ予定が立て込んでます手
来週から2回食の予定なので、ストックも平日から作り始めますー
お粥ももう少し食べさせたいから、リッチェルの大きな容器買わなきゃ流れ星