昨日の睡眠時間






















夜…9時間、日中…3時間
※夜は連続で7時間半でした!久しぶりの4:30まで睡眠で嬉しいーーー♡
と書いたのに、今朝は3:30でした。おい。
お昼寝ではわたしも眠くて一緒に休んでいました
40分で起きたのですが、その後おしゃべりしてまた寝てくれました

しかも45分も

午後は授乳しながら寝て←まただよ
そのまま授乳クッションの上で45分寝ていました(笑)











先日から暑い日が続いています

風があるので体感温度は低めですが、先日は温湿度計を見ると29℃超えてました←
個人的に夏は大好き

地元のパティスリーの桃ゼリー
毎年食べてます
毎日食べたい←
なんですが、息子にとって初めての夏はどうかしら

なんて思っていたら早速お肌トラブルが起こりました

先日またまた病院行きました

予防接種の小児科もこの前のお肌トラブルで行った小児科も学会のためお休みで

近所の皮膚科に電話でこちらの旨を伝えると「いらっしゃってください」とのことで皮膚科デビューしました←
皮膚科自体は古い建物でしたが、先生はこちらの話をよく聞いてくださり、とっても優しくて丁寧な先生でした

首の赤みメインで行きましたが、お洋服脱がせて全部診てくださりました
◎症状
①よだれかぶれ
よだれがとにかく増えた息子
よだれは増えたし指しゃぶりしまくりだしで常にお顔はよだれまみれ

こまめに乾いたガーゼや濡れたガーゼで拭き取っていましたが間に合ってなかったんでしょうね

顎まわり、鼻の下、目の周りまで

目の周りは眠いと目をこするからなんですね…
指しゃぶりして目をこする…
すると目の周りもよだれまみれ

②あせも未満
お風呂上がりの担当は旦那
よーく優しく拭いてもらって、着替えて授乳する頃にまた汗をかいているのでわたしが首周りやシワの部分をぽんぽん拭いて…とやっていましたが、できていなかったのかも

首が真っ赤に

ポツポツは出ていないので先生も「あせもっぽいけどあせもじゃないかな。汗に反応したのは間違いないけど」という診断で

◎対策
※もちろん今までやっていたことですが、更に気を付けてやるよう言われました
・石鹸をつけてよく洗う
ただし優しく洗うこと
・よくすすぐ
・優しく拭く
・汗が目に見えなくても汗はかいている
オムツ替えの時に触ってみてこまめに着替えさせる、拭く
息子、お風呂に入った時やお風呂上がりの時、ギャン泣きの時にしか汗が目に見えないんです
「玉のような汗」がなくて、汗かいているか分からなくて…
先生曰く、大人と同じように汗腺はあるから汗は目に見えなくてもかいていると

もっと気を付けて見ていかなければなりませんでしたね
反省です

あと、「皮膚が弱い子かも」と言われました
わたしも旦那もアレルギー持ち、アトピー経験ありなので、肌の弱さは遺伝してしまったかも…
※わたしはこの歳であせもが出るし、膝をついただけで摩擦でやられてかゆくなる肌の弱さ。
市販の洗顔料などは合うものが多いですが、それを見つけるのもちょっと大変でした。
「敏感肌用」を使うほどではありません。
新生児の時にほとんど乳児湿疹が出なかったので「良かった
」なんて安心していたら


保湿も気を付けてやっていた「つもり」だけだったのかもしれません
お薬で良くなりましたがまたお薬の力に頼らなきゃならないです

処方されたお薬は
・リドメックスコーワローション(頭)
・メサデルム(首、身体)
・キンダベート(顔)
前回小児科でいただいたリンデロンより弱めのステロイド剤です
先生から、「もしお母さんが良ければ後日また診せて」と言われたので、来週経過を診せに行きます
数日経ちましたがだいぶ赤みは引き、綺麗になってきました
このままもちもちお肌に戻ってくれればいいけれど












日曜日、なんちゃって寝返りをしました(笑)
息子、首や脚の力を使ってぐいぐい移動するのですが
滴るよだれが(笑)
脚の力、強くなったもんなあ…
脚の力、強くなったもんなあ…
この後戻してもまた踏ん張って転がりそうでしたが、手助けしても仰向けにコロンだし寝る時刻になったので諦めました←
いよいよかー
←何度目
