前回の続きです



まじかるクラウンお風呂編
丸レッドアカチャンホンポのベビーバス
空気で膨らませるタイプにして良かったです
里帰り時の持ち帰りもかさばりませんでした
丸レッド沐浴布
2枚だけ購入
息子はこれをひっしと握ってお風呂に入ります(笑)
ちなみに大人のお風呂になった今も使っています
丸レッド泡で出る牛乳石鹸
{CA43C054-E4F0-4D2F-AA78-13FD0BB8618C}
※画像はお借りしました
しっとりタイプを使用
泡がなかなか落ちにくく、いつまでもぬるぬるしてるという欠点はありますが、手で押すところが広くて押しやすく、息子の肌にも合います
丸レッドミルふわベビーローション
和光堂のベビーローション
「匂いがない」「よく伸びてベタつかない」という理由だけで安直に決めたもの←
息子にもよく合うし、塗れば乳児湿疹や乾燥にも効いたので結果オーライ(笑)
丸レッドベビー用綿棒
極細タイプを購入
極細だと細かく耳掃除やお鼻掃除ができて、普通タイプじゃないものにして良かったです
バツブルー温度計
お風呂用の温度計
ベビーバス使用時には使っていましたが、新居のお風呂は温度設定できるし一時しか使いませんでした
母に「肘で温度を測るのは信用できない」と言われたため購入したものです(笑)

まじかるクラウンお洗濯編
丸レッドアラウベビー
使う量の割にお値段張りますが、おかげで息子の肌荒れはなし
匂いもないので自然な仕上がりです
ちなみに柔軟剤不使用で大人のものも一緒に洗っていますが、別にごわごわしません
皆さんはいつ大人用の洗剤で洗いますか…?
出産前はアタックNeoを使っていましたがベビー服にも大丈夫?柔軟剤は?
とまたまた「?」だらけ
アラウベビーがなくなったら「さらさ」にしてみようかなあ…
丸レッド小物干しハンガー
洗濯バサミがいっぱいついているあれ
ガーゼ、沐浴布、ガーゼバスタオルまでなんでも干せちゃう
仮のメリーとしても使用中(笑)
喜ぶんだなこれが←
バツブルー厚手の洗濯ネット
息子のお洋服が傷まないように…と厚手のものを購入しましたが、まあゴミが溜まる!!
100均で購入したせい?アセアセ

まじかるクラウンいろんな道具、おもちゃ編
丸レッドハイローチェア
{B9FAB548-9396-4864-8637-7298908C53C8}
アカチャンホンポ限定のアップリカのもの
我が家はダイニングテーブルがあるので、ご飯食べている時にだいたい同じ目線でいたいなあと思い購入
息子、掃除機かけて乗せている間も寝ていて、昼ご飯の時も寝ているので買って大正解です(笑)
スイングは手動ですが不便ではありません
このゆらゆらが気持ちいいのか、ぐずってもゆらゆらすればだんだん目が閉じていきます
強いて言えばキャスターが前後にしか動かないので、斜めに動かせないところがちょっと…って感じかな
丸レッドアカチャンホンポのベビー用爪切り
アカチャンホンポのは大きめ
わたしは手が大きいし器用ではないのでぴったりサイズでした
丸レッド加湿器
ダイニチのハイブリッド式を購入
{D99CC676-A253-44C3-B5D1-E9BDBB7A0059}
里帰りしたばかりの時は購入していませんでしたが、思ったより部屋が乾燥していて息子の声が枯れてしまって…
大きめで場所をとりますが、リビングとダイニングはこれで湿度50%を保てています
夜は和室で使用しています
とにかく音が静かです
おやすみモードもあるので更に静か
息子も起きません(だいたいの音で起きませんけど…)
丸レッドまついのりこあかちゃんのほん
絵本は妊娠中も何冊か購入し、両親からは出産祝いとして30冊もらいました
その中で最近のお気に入りがこちら
{38D105D5-5751-4675-997C-63C1094075B8}
特に「ばいばい」は手足バタバタして大喜びします
丸レッドベビー布団
{0E068F05-B1C9-4A84-B63F-63538DC394AD}
添い寝しなくても寝るので買って良かったです
使ってくれないかも、後々使わないかもと思いましたがお値段約3万円くらいの良いものを買ってもらいました
柄もかわいいし洗える!!(やっていいか分からないけれど洗濯機で)
わたし自身ムアツ布団信者なのですが←
息子のベビー布団もムアツっぽい感じです
丸レッドベビージム
生後2ヶ月に入ってから購入したもの
Fisher・Priceの「あんよでキック!4WAYピアノジム」です
足バタバタが激しいのと「ピアノって面白いな」と思って購入しました
蹴ってピアノの音が連続で鳴ると、かわいくておかしくてわたしが大爆笑←
息子はきょとん(笑)自己満です(笑)
丸レッドエルゴオムニ360
まだ4回しか成功していません←
でもこれでお散歩したら楽だった…
頑張って慣れておくれ…
まだ慣らしで装着時間5分〜10分なのでお買い物に行けないレベル←
バツブルー電動の鼻水吸い器
まだ使ったことがないのと、綿棒で間に合っているので「すぐ購入!!」ってわけじゃなかったかも…
バツブルーこめかみで測る体温計
ちょっと不確かですアセアセ
測るたびに熱が違います←
面倒かもしれないけど大人と同じく脇の下で測るものでも良かったかも…

まじかるクラウンわたしのもの編
丸レッドカップ付きキャミ
授乳用ブラはどうしてもサイズや使用感がいまいちで、妊娠中にユニクロのブラトップを使っていたことから継続して授乳用のキャミを購入
クロスオープンで楽々だし、安かったのでぼろぼろになって捨てても惜しくないかな
ただ、ホールド力はいまいちなのでクーパー靭帯が心配
丸レッド母乳パッド
初めはムーニーの「いちばんやさしい母乳パッドプレミアム」を使っていましたがすぐ剥がれてしまって、今はPigeonのこちら
{C1B10059-406F-443D-B915-6261929ECC2D}
※画像はお借りしました
ズレにくいしふんわりしてお肌に優しめです
差し乳なので母乳がぼたぼた垂れることはないのですが、息子が吸い終わってからじわっとなることがあるので結果あって良かったです
丸レッドマタニティ服
賛否両論ありますよねー
ワンピースや大きめサイズでうまく乗り切れる方も多い中、とにかく「苦しい」「きつい」のストレスが苦で何着か買いました
わたしは買って良かったです
特にユニクロのレギパンはゴム部分を折り返して今も履いてるという(笑)
バツブルー授乳服
試しに安いものを1着買いましたが使いづらかった!!
前開きの服や、普通の服でも長いヘアゴムでまくるのを留めてやった方が授乳が楽でした
バツブルーマタニティパジャマ
普通の前開きパジャマで良かった←
ズボンはマタニティ用で良かったですけどね



第2子妊娠時のための備忘録!!
キラキラ髪は長いままで
→厚くて太いどストレートの髪なので、短くして耳にかけても垂れて邪魔
キラキラマタニティ服はもういらない
→今あるものでやりくりしよう
マタニティショーツは買ってもいいかも
キラキラ和室を遮光しよう
→プリーツスクリーンなのですがもうなかなか明るいぞ←
遮光方法どうしよ…
キラキラ息抜きを見つけよう
→毎日の育児以外の楽しみ(特に外出)をすると心晴れて新たな気持ちで赤ちゃんと向き合える
キラキラいろんな表情の写真を
→どうしても笑顔を撮りがちだが、その泣いている顔も怒ったような顔もあくびもくしゃみも「その時」しかない
新生児の時、生後1ヶ月、生後2ヶ月と全然顔も表情も違う
かといってカメラばかりはダメだけど…
キラキラ上の子(つまり今いる息子)を何よりかわいがれ
→「優しさ」「思いやり」は2歳までで決まると言われている
赤ちゃんは最低おっぱい、オムツが満たされれば良いのだから、それが終わったら旦那に任せて息子を「後回しにしてごめん」って抱きしめよう



長くなったのにお付き合いいただきありがとうございましたハート
そろそろ写真整理について調べようと思いますくちびる

明日はアカチャンホンポ!!
義両親が出産祝いでベビーカーを買ってくださることになりましたデレデレ
個人的にはコンビのメチャカルかスゴカルがいいんですが…
サイトみると「アンブレッタ」というのもあるんですね流れ星
でもアンブレッタ、ダンゴムシみたい…
店員さんに聞きながらいいものを探してきます!!